Lazuliteのさまざまな便利機能の紹介です。
設定したいリストを選んで「オプション」をクリックしてください。
機能の紹介
Lazuliteのさまざまな便利機能の紹介です。 設定したいリストを選んで「オプション」をクリックしてください。 バックアップ ![]()
「バックアップ」タブには、主にバックアップに関する基本的な設定項目があります。
「バックアップ設定」では、登録したバックアップ対象ディレクトリとバックアップ先ディレクトリを設定しなおすことが可能です。 テキストエリアにD&Dで登録することも出来ますし、右側の「参照」ボタンから登録することも出来ます。
「バックアップのタイミング」では、バックアップのタイミングの設定が出来ます。
フィルタ ![]()
「フィルタ」タブには、フィルタに関する設定項目があります。 フィルタの設定に関しては、フィルタの設定をご覧ください。 詳細設定 ![]()
「詳細設定」では、Lazulite全体にかかわる設定などに関する設定項目があります。
「分割バックアップ」では、指定されたサイズ以上のファイルを分割してバックアップするかどうか設定できます。 デフォルトの設定で使用することをオススメします。
「詳細設定」では、その他の設定ができます。
世代別 ![]()
「世代別」では、世代別バックアップの設定ができます。 世代別バックアップを設定すると、最新のバックアップだけでなく、それ以前のファイルもバックアップされたまま保持されるので、数日前のファイルを復元したい時などに便利です。
「世代別バックアップを行う」にチェックが入っている場合、世代別バックアップが行われます。
世代別バックアップは、以下の2通りがあります。
「日付形式」で挿入する、または作成する日付形式を指定できます。 日付だけの指定、もしくは時間単位での世代別バックアップを作成できます。 外部デバイス ![]()
接続されているデバイスの一覧です。 Lazuliteで使用するデバイス名の設定が出来ます。 ダブルクリックすると、バックアップのタイミングが変更され、バックアップ先がそのデバイスに変更されます。
詳しくは、外部デバイス感知時のバックアップ方法をご覧ください。
共通設定 ![]()
設定しているバックアップ対象だけでなく、Lazulite全体に影響する設定です。
ステータスバー ![]()
ステータスバーには、選択されているバックアップ対象の簡単な情報が表示されます。
左下の3つのアイコンをクリックすると、その情報を切り替えることができます。
|