バックアップソフト Lazulite
こんなときは




Lazuliteは、OS(Windows)から変更があった際にメッセージを受け取り、それに基づいて処理します。
原因は不明ですが、何らかの理由でこのメッセージが届かなかった場合にはバックアップは行われません。
また、ファイルによっては正常にバックアップされないものもあるようです。
特にOffice系のソフトは使用中にファイルをロックするため、正常にいかない場合が多いです。

詳細についてはメールでご相談ください。



Lazuliteが起動されなかったり、或いは起動中にエラーがでたりする、という報告がありました。
これについては、当方のPCでは確認できなかったため原因は不明ですが、一応以下の点を確認してみてください。
  • OSは対応しているか
     Windows XP SP2を想定して作成しています。
    Windows XP以外のOSや、SP2以外のサービスパックでは動作しないかもしれません。
    なお、SP3については動作確認の連絡をいただいています。

     Ver. 2.2よりWindows Vistaでも動作するようになりました。
    また、Windows XP SP3で発生していたエラーについても修正しました。

  • 「kernel32.dll〜」というエラーが出た
     Windows XP SP1で確認されました。
    1件だけの報告でしたが、同様のエラーが発生した場合はご連絡ください。



前述にもあるとおり、Office系のソフトは保存方法が特殊なため、リアルタイムバックアップに設定している場合にうまく動作しません。
解決策として、「一定時間ごとにバックアップを取る」にします。
間隔は30秒程度がちょうどいいようです。

Excelファイルのバックアップは、成功と失敗の両方の連絡をいただいていますが、当方(Office 2003)ではエラーになりました。
Power Pointではうまくいくようです。



このエラーも原因不明です。描画関係の問題ではないかと思います。
このエラーは起動時に出ますが、動作にはなんら影響はないようです。



インストールについてですが、特に特別な作業はありません。
アンインストールについては、「FastRecovery」機能を利用していない場合はそのままフォルダ削除で問題ありません。
「FastRecovery」を使用している場合は、設定から「FastRecoveryを有効にする」のチェックをはずしてからフォルダを削除してください。
それでも削除できない場合は、一度Windowsを再起動してから、もう一度削除してみてください。

その他質問等がありましたら、作者までご連絡ください。

index
バックアップソフト「Lazulite
Copyright © 2006 - Giemsa All Rights Reserved.
MithrilWorks.