Javaアプレットを使うための基礎知識
(1)Javaアプレットを利用するためにはHTMLファイルにアプレットを使用するこ
とを記述する必要があります、次のタグでアプレットを指定します
<APPLET>
<APPLET>タグでは使用するアプレットのファイル名を
CODE= で指定します
また、ブラウザに表示する領域をピクセル単位で指示します
幅と高さはそれぞれ WIDTH=
と HEIGHT= で指定します
---記述例------------------------------------------
<APPLET
CODE="Sample.class" WIDTH=200 HEIGHT=100>
</APPLET>
上記の例では Sample.class
アプレットの組み込み指定をしています
横幅は200ドット、高さは100ドットをブラウザ上でアプレットの表示領域として使うこ
とを指定しています
---------------------------------------------------
※ここで注意点
CODE="Sample.class"
と書かれていますがこれはアプレットのファイル名が
Sample.class
である事を指定しています、ですから次のように指定することはできません
CODE="SAMPLE.CLASS" とか
CODE="sample.class" とか
CODE="Sample.Class"
等は間違いです。
またアプレットのファイル名を変更(リネーム)することはできません。
たとえば
Sample.class を SAMPLE.CLASS とか samp.cla
などに書き換える事はできません
以上の注意点をまとめると、アプレットのファイル名は書き換えてはならない、使用する
アプレットのファイル名をCODE=
で指定する場合にはアプレットのファイルをそのまま指
定しなくてはならない(大文字小・文字を変更せずに)
(2)アプレットにパラメーターを与える必要がある場合には次のタグを使用します
<PARAM>
<PARAM>タグは<APPLET>と</APPLET>で囲まれた間で使用します
引数の名前を NAME=
、引数の値を VALUE=
で指定します
---記述例------------------------------------------
<APPLET
CODE="Sample.class" WIDTH=200 HEIGHT=100>
<PARAM NAME="moji" VALUE="X68000">
</APPLET>
---------------------------------------------------
上記の例では Sample.class の引数 moji に
"X68000" を値として渡しています
以上簡単に説明しました
詳しくはJava、HTMLなどの関連書籍を参考にしてください