■Introduction
最初に言っておきますが、このアプレットは、ServletとApplet
利用の一つの例として取り上げるものです。「アプレットでこんな
ことも出来るんだ。」程度のことと思って下さい。 |
■Test environment
現在私自身が動作確認をしたのは以下です。
Netscape Navigator 4.07 en (Windows95)
HotJava Blowser 1.1.5 fcs (Windows95) |
■How to see Applet
実行にはSwingの動くブラウザが必要です。
(ここで、'Swing'って何?と首を傾げた人は触らない方が無難と
思います。)
- Swing1.1(com.sun.swingパッケージの物)が読めるブラウザを用意して下さい。
- ブラウザが、Swing1.1をローカル側から読めるようにするか、PuchiProxyのclassesディレクトリのなかにクラスファイルを全て展開しておいて下さい。
- この先のページを開いてBookmarkAppletを呼び出して下さい。
- BookmarkAppletが呼び出されます。環境によっては起動までに5分以上かかる場合もあります。
|
■Trouble??
- PuchiProxyがオフラインモードになっていませんか?このアプレットは内部ページではなく、WebServer機構に直接アクセスしますので、オフラインモードでは呼び出せません。
- もしあまり待ち時間が長ければJavaのコンソール出力を呼び出して、原因を確かめて下さい。SecurityExceptionが起こるようであれば出来ない物と諦めて下さい。
|
■Customize
- ブックマークのデータは現段階ではアプレット自身による [ブックマークファイルの読み出し]-->[データ変換]-->[書き出し]はサポートしていません(アプレット自身が行うと、非常に時間がかかる故)。
- ブックマークの変換ツールはアプリケーションとして用意してありますので、PuchiProxyの[Supecial]->[Addon]から呼び出してください。
変換ツールのクラス名は、
PuchiProxy.addon.BookmarkSupporter.BookmarkSupporter
です。
- 作成したbookmark.dataというファイルは、PuchiProxyをインストールしたディレクトリ以下の[public_html/data]というディレクトリに置くようにして下さい。
|
■Roadmap
改良予定点は以下。
・ブックマークの編集・追加
・オンラインでのブックマークの保存
・インストールの簡便化。
・使い勝手の向上
・色々機能追加
・ブックマーク管理の為の他のアプローチも考えてみる |