■about SourceCode | |
「ソース配布はメールで問いあわせてくれれば、送付します。」 今回から、javax.servletパッケージを扱うことになり、このパッケージについては |
「ソース配布はメールで問いあわせてくれれば、送付します。」 今回から、javax.servletパッケージを扱うことになり、配布には慎重を 私の持っている心配事は2つ有ります。
|
|
問題のライセンス文です。-------from---------- Sun社はこれらの文をJDK(Java Development Kit)やJSDK(Java Servlet Development Kit)のソースコードに張り付けてありますが、私にはこれらの情報が、どうし ても"CONFIDENTAL"な情報とは思えません。フリーな情報を秘密にしなさいとい うのはちょっと無理があります。 でも、Sun社といざこざを起こすようなことはしたくないと思います。 つまり、ライセンス違反はしたくないので、javax.servletパッケージのソース配布はしません。 |
|
■突然生じる謎のプロジェクト。 PuchiProxyに含まれるjavax.servlet以下のパッケージは私が ServletAPI ドキュメントを見ながら、独自に(と言ってもメソッド名などは一緒なんですが)実装した物です。引用したコメントさえなければ、オリジナルな物と言えるでしょう。(ちょっと強引ですが)そこで、次のようなプロジェクトを立ち上げたいと思います。 |
|
大元のソースは私が管理します。参加したい方は私宛にメールを送付して下さい。 コメントの和訳で気を付けることは以下
|
▼戻る |