FontGradation version 2.0
5/16/1999
Copyright (c) 1998-1999 by Eiji Nabeshima All Rights Reserved.
このプログラムはHTML文書上で文字列の色をグラデーションさせるための
HTMLTagを自動生成するソフトです。
Sampleを見る
"グラデーションさせる文字を入力してください" と表示してある所の
右側に文字を入力してください。
"SelectColor"をチェックした場合、
"Strat"で文字列の最初の色を、
"End"で文字列の最後の色を選択できます。
"虹色"にチェックすれば、文字が虹色にグラデーションします。
"パステル"をチェックすれば文字がランダムにパステルカラーになります。
"フォントサイズ"で文字の大きさを7段階で指定できます。
"スタイル"で文字のスタイルを指定できます。
"Tagに変換してクリップボードにコピー"というボタンを押すか、
文字を入力した後にキーボードの「Enter」を押せば
クリップボードにTag変換した文字列がコピーされるので、
後はそれをBBSの投稿記入欄やHTMLエディタに貼り付けてください。
その下のテキストエリアにもTag変換した文字列が表示されます。
メニューの"ファイルに保存"でTag変換した文字列をファイルに
保存できます。
書き込む先のBBSやホームページの背景の色は様々ですので、
"背景の色"で書き込む先のBBSの背景の色を選べば
そのBBSにあった文字列の色が選べると思います。
----- Version2.0での変更点 -----
プログラム終了時のウィンドウサイズと位置、Saveディレクトリなどの情報を
「FontGradation.ini」に保存するようにしました。
Windows95, 98, NT上では動作確認しています。
"EXE.bat"と言うファイルをダブルクリックすれば実行されます。
IE4.0の「jview」コマンドを使用しています。
JDKをインストールしている場合は "EXE_java.bat" と言うファイルを
ダブルクリックすればSunのVirtualMashineで実行されます。
Mac, Linux, FreeBSD, SolarisなどではJDK1.1に対応している
Java実行環境が必要です。
実行するためのコマンドは
java FontGradation
でOKです。
Java2ではフォント関係のバグのため、プレビューでフォントがBOLDになりません。
_______________________________________________________________
Tips
Windows上で実行するとDOS窓が開きますが、
それをやめさせるにはEXE.batを実行すると出来るEXE.pifを
右クリックしてプロパティを開き、
「プログラム」の所にある「実行時の大きさ」を「最小化の状態」に、
「プログラム終了時にウインドウを閉じる」にチェックを入れてください。
_______________________________________________________________
--------転載について--------------------------------------------
「FontGradation」はフリーソフトウェアです。配布に関しては特に制限は付けません。
ただし、転載、配付時に書庫ファイル及び格納ファイルを改変することを禁止します、
転載時にはメールで連絡をお願いします。
このプログラムに関するご意見、ご感想、バグリポートなどは
nabejp@ma.kcom.ne.jpまでお送りください。