- ● 参考リンク
- ● 転載について
- ● 著作権について
- ● ヒストリ
- ● 謝辞
- ◆ L-Internet Resource Center
- 優れたフリーウェア・シェアウェアをカテゴリー別に分類し、 更新情報とリンクを紹介しているサイト。メニューに 「VB4ランタイム」という項目があるので、 そこからプログラムの起動に必要なランタイム類をダウンロードし、 セットアップを行なってください。
・・・となります。いずれも無償で使用できます。
- VB40032.DLL, VB4JP32.DLL が必要
→ Visual Basic 4.0J(32bit) ランタイム フルセット版 (vb4j32rt.lzh, 1193KB) をダウンロード- COMCTL32.OCX が必要
→ Visual Basic 4.0J(32bit) 基本OCX セット (vb4j32o1.lzh, 400KB) をダウンロード
なお、普通にプログラム( orneconv.exe )を起動できるなら、 これらのランタイム類は既にインストールされていますので、 改めてダウンロード/セットアップをする必要はありません。
- ◆ Ken’s Software ホームページ
- Microsoft Internet Explorer のお気に入りと Netscape Communicator のブックマークとを 相互変換するフリーウェア、「ブックマークコンバータ」を公開しています。
- ◆ QKC Home Page
- JIS、シフト JIS、EUC の 3 つの文字コード間の変換を行なうフリーウェア、 「QKC」を公開しています。 GUI の扱いやすいインターフェースです。
orneconv.exe はフリーウェアです。 使用、転載、及び配布に関し、特に制限はありません。 ただし、転載・配付時に書庫ファイルの内容を改変しないようにお願いします。
orneconv.exe とその付属物(除 domain.txt)についての著作権は 中村 正明 が保持しています。 このプログラムの使用によって生じた損害等については作者は何も保証する義務を負わないこととさせて頂きます。ただし、バグや改善要求などについては、なるべく対応していきたいと思っています。
Ver. 1.00 (1999/03/29) 最初の公開バージョン。遅きに失した感はありますが・・・。 Ver. 1.01 (1999/03/31) 基準ディレクトリにシステム属性が付いていた場合、 「指定されたディレクトリは存在しません」 とエラー終了する不具合を修正。
domain.txt に追加あり。(第 2 版)Ver. 1.02 (1999/04/02) 対象ファイル数が一定数を超えるとオーバーフローする不具合を修正。
domain.txt にコメントを書き込めるようにしました。Ver. 1.03 (1999/04/06) domain.txt に追加、修正あり。(第 3 版)
エラー対策を強化。Ver. 1.04 (1999/04/12) domain.txt に追加、修正あり。(第 4 版)
変換ルール記述にワイルドカードを使えるようにしました。(1999/04/13) domain.txt に追加あり。(第 5 版) Ver. 1.05 (1999/04/19) Windows 95/98 環境で、サブディレクトリ名に全角アルファベットが使われていた場合に、 エラー終了する不具合を修正。 Ver. 1.06 (1999/04/20) プログレス・バーの動作の不具合を修正。 Ver. 1.07 (1999/04/22) Windows 95/98 環境でルートディレクトリにプログラムを置くと、 エラーで起動できない不具合を修正。 Ver. 1.08 (1999/04/25) GIF 等のバイナリ・ファイルでもエラーを出さずに読み込めるよう、 ファイルの読み込みモードを変更。
domain.txt に追加、修正あり。(第 6 版)
以下の皆様のご協力・ご支援のおかげで「or-ne コンバータ」を作成することができました。大変ありがとうございました。
- CheckURLs で公開されている「プロバイダ定義データ」の転用を快諾してくださった 運営者の浦田さん、及びデータ作成者の CD さん。
- 動作報告、及び追加ドメイン情報を寄せてくださった 有限会社サンプラス の榊原さん。
- 追加ドメイン情報を寄せてくださった 株式会社エム・ディー・エム の安武弘晃さん、増田さん、渡辺さん。
- 動作報告を寄せてくださった 横溝しのぶ さん。
- そして、メールや Web フォームで障害報告を寄せてくださった沢山の方々。
(まだ未解決の不具合が残っています、すみません。(-_-;)