はじめに
SceneEditor は キーフレームの編集で LightWave3D の弱い部分を補う作業が出来ます。複雑なキーフレームの入り組んだシーンではその作業時間が2倍にも3倍にも短縮できるでしょう。
SceneEditor で出来ること
SceneEditor は以下の作業を行うのに向いています。
- キャラクターアニメーションなどで左右対称な動きをつけたいときに、片方だけ作成しもう片方にコピーする。→
- 選択した複数のオブジェクトのキーフレームに対して、キーのシフトやスケール・削除などを行う。
→
- 他のオブジェクト、または他のシーンのオブジェクトからキーフレームをコピーする。
→
- オブジェクトの順番(LWSファイルの読み込み順)の修正。
→
- 選択した複数のオブジェクトを削除・コピー・置換する。
→
- 選択したキーフレームに任意の値をセットしたり、計算式を与えたりする。
→
- キャラクターアニメーションなどでアニメーションを違うキャラクターにコピーする。
→
インストール・起動
解凍後「SceneEditor」フォルダを、好きな場所に移動してください。フォルダ内「SceneEditor.exe」から起動してください。必要に応じて「SceneEditor.exe」のショートカット(エイリアス)を起動しやすい場所に作成してください。
アンインストールは「SceneEditor」を削除するだけです。
不具合・要望について
不具合(バグ)や要望などがありましたら、下記連絡先にメールしてください。修正にかかる労力と重要度を検討して速やかに対処しようと思っています。これはシェアウエア登録ユーザー以外からも受け付けますので試用期間中気になった点がありましたらご連絡ください。
登録・試用期間について
SceneEditor はシェアウエアです。試用期間は2週間に設定されています。この期間中にこのソフト必要・不必要をご検討ください。検討した結果必要ないものと判断された場合、ソフトウエアを削除してください。
試用期間を過ぎて継続して使用する場合ライセンスのご購入が必要となります。開発に多くの日数・費用をかけていますので、どうかご理解いただきご協力ください。
本ソフトウエアは使用する人数分のライセンスが必要です。何台のコンピュータにインストールしても使用する人が一人の場合は1ライセンスで構いません。
シェアウェアの登録料金は10,000円となります。3人分以上のライセンスを1度に購入される場合は、3人目以降からの登録料金を6,000円として計算してください。
登録方法
下記の口座まで、シェアウェア登録料金を計算してお振り込み下さい。
振り込み後、必ず次の項目をすべて記述した電子メールを作者(このページの最後を参照)までお送り下さい。
・ソフト名(SceneEditor 1.0)
・希望本数(3つ以上は3つ目以降から6,000円です)
・本名またはハンドル
・メールアドレス(必須)
・住所(オプション)
・振込日付
- 銀行振込
さくら銀行 清瀬支店
店番号 849 口座番号 普通 3687508
加入者名 宇宿信行(うすきのぶゆき)
振り込みの確認次第、折り返し登録方法をメールします。
本ソフトウエアについて
SceneEditor は、Macromedia社のマルチメディアオーサリングソフトウエア「Director7」で開発されています。
OS は、Windows98 上で制作しています。NT 上での動作チェックはしていませんので不具合の有無は現在分かっていません。Macintosh に関しては近いうちに検証してみたいと思います。
本ソフトウェアの著作権は作者に帰属します。作者の許可なく本ソフトウェアの一部または全部を改変することはできません。
本ソフトウェアの使用により生じた、いかなる損害に対して作者は一切の責任を負いません。
本ソフトウェアに不具合・エラーがないことを保証しません。
本ソフトウェアのファイル構成・内容等に修正を加えたものを配布することを禁止します。
登録商標
Director、Lingo、Shockwave、Xtras は、Macromedia, Inc. の登録商標です。
DIRECTOR(R) COPYRIGHT(C) 1993,1996 Macromedia, Inc.
LightWave 3D、LightWave は、NewTec, Inc. の登録商標です。
LightWave 3D(R) COPYRIGHT(C) 1997 NewTek, Inc.
連絡先
作者:UJU WORLD
E-Mail:ujuworld@netjoy.ne.jp
Home URL:http://www.netjoy.ne.jp/~ujuworld/
SceneEditor マニュアル ─はじめに─