Goto命令とGosub命令
Goto命令、Gosub命令を使ってプログラムの流れを自由に制御できます。Goto命令は指定した位置に単純にプログラムの流れを移し、Gosub命令はプログラムのサブルーチン化を助けます。
どちらの命令も後ろに行番号もしくはラベルを指定しなければいけません。行番号はメインプログラム部でしか使えないので注意してください。そして、ラベルはラベル名の前に *(アスタリスク)を必ず付けて宣言してください。ラベルは、メインプログラム部、SUB/FUNCTIONプロシージャ部の両方で使えます。
Gosub命令でプログラムの流れを変えた場合には必ず Return命令を使って元の位置に戻ってくるようにしてしてください。Return命令を使わなければ移動の履歴データがたまり、プログラムが止まる場合があります。