名前 | CreateImg |
---|---|
概要 | イメージ型の変数を初期化します。 |
形式 | CreateImg ValueName As Image, Width As Long, Height As Long |
解説 |
イメージ型の変数を初期化し、新規のイメージを変数に対応づけます。 作成されるイメージは、幅 Width 高さ Height (単位はピクセル)の背景色で塗りつぶされたイメージです。 |
名前 | CreateTransImg |
---|---|
概要 | イメージ型の変数を初期化し、透明のイメージを対応づけます。 |
形式 | CreateTransImg ValueName As Image, Width As Long, Height As Long, TransColor As Long |
解説 |
イメージ型の変数を初期化し、新規の透明イメージを変数に対応づけます。 作成されるイメージは、幅 Width 高さ Height (単位はピクセル)で透明のイメージです。このイメージ上のピクセルで色が TransColor に等しい場所が透明となります。TransColor には透過色として設定したい現在のパレットの色番号を指定します。 |
名前 | LoadImg |
---|---|
概要 | ファイルから画像を読み込みます。 |
形式 | LoadImg FileName As String, ValueName As Image |
解説 | この命令は、背景色で塗りつぶしたイメージを新規に作成し、それに FileNameで指定したファイルの画像を描画して変数に対応づけます。 |
名前 | LoadTransImg |
---|---|
概要 | ファイルから画像を読み込みます。 |
形式 | LoadImg FileName As String, ValueName As Image |
解説 | この命令は、透明なイメージを新規に作成し、それに FileNameで指定したファイルの画像を描画して変数に対応づけます。 |
名前 | CopyImg |
---|---|
概要 | 画像をコピーします。 |
形式 |
|
解説 |
|
名前 | Point |
---|---|
概要 | イメージのある点の色番号を返します。 |
形式 | Point( Picture As Image, X As Long, Y As Long ) As Long |
解説 | イメージの絶対座標の点(X,Y)の色番号を返します。返される色番号は現在のパレットでの番号です。該当する色が存在しない場合、-1が返されます。 |
名前 | PSet |
---|---|
概要 | 点を描画します。 |
形式 | PSet Picture As Image,( X As Long, Y As Long )[,ColorNumber As Long] |
解説 | 点を絶対座標(X,Y)に描きます。 |
名前 | Line |
---|---|
概要 | 線を描きます。 |
形式 |
|
解説 |
|
名前 | Circle |
---|---|
概要 | 円を描きます。 |
形式 | Circle Picture As Image,( X As Long, Y As Long ),Radius As Long[, [ColorNumber As Long][,[Start As Double][,[End As Double][,[Aspect As Double][,N/F/n/f]]]]] |
解説 | 中心が絶対座標(X,Y)で横半径が Radiusの円を描きます。色は現在のパレットで ColorNumber番の色が使われ、Startで描画開始角、Endで描画終了角をラジアンで指定してください。縦横の半径比は、アスペクト比 Aspectで指定します。最後のオプションで、円内部を塗りつぶすか、塗りつぶさないかを指定します。F/fで塗りつぶし、N/nで塗りつぶしません。デファルトは、Startが 0、Endが2 * (円周率パイ)、Aspectが 1、オプションが Nです。 |
名前 | Put |
---|---|
概要 | イメージを描きます。 |
形式 | Put Picture As Image,( X As Long, Y As Long ),Source As Image |
解説 | イメージ Pictureの絶対座標(X,Y)に Sourceのイメージを描画します。 |
名前 | Get |
---|---|
概要 | イメージを取得します。 |
形式 |
|
解説 |
|
名前 | Paint |
---|---|
概要 | 塗りつぶします。 |
形式 | Paint Picture As Image,( X As Long, Y As Long )[,[PaintColor As Long][,RegionColor As Long]] |
解説 | 絶対座標(X,Y)から RegionColor番の色で囲まれた領域を PaintColor番の色で塗りつぶします。RegionColorが指定されていない時には、PaintColorが RegionColorとして使われます。 |
名前 | DrawStr |
---|---|
概要 | 文字を描画します。 |
形式 | DrawStr Picture As Image,(X As Integer, Y As Integer),Text As String[,ColorNumber As Long] |
解説 | 絶対座標(X,Y)に文字列 Textを ColorNumber番の色で描画します。フォントの設定は SetFont命令で行ってください。 |