Cipher ver 2.10



1.インストール
2.アンインストール
3.使用方法
4.注意事項
5.著作権等
6.更新履歴



1.インストール
インストールは単純明快です。アーカイブの中身をお好きなところに展開してください。
それだけです。cipher.exeをダブルクリックで起動します。


2.アンインストール
アンインストールも簡単。インストール時にアーカイブを展開したディレクトリを削除して終了です。
バージョン2.01以降はcipher.iniという設定ファイルをc:\windowsに生成しますので完全にアンインストールしたいという方はこのファイルも削除してください。


3.使用方法

バージョン2.01からDrag&Dropに対応しました。ウィンドウにファイルをDropするだけでTarget Fileを選択できます。


4.注意事項
このソフトを使用したことにより生じたいかなる損害に対しても作者はその責任を負わないこととします。
つまり、このソフトを使ってファイルが壊れたりしても作者のせいにしないでねってことです。
バージョン1.xxの暗号化ファイルとの互換性はありませんので注意してください。
バージョン 2.0xとバージョン 2.1xとの互換性もありません


5.著作権とか
このソフトの著作権は作者serifが持ってます。でもアーカイブの内容を変更したりしなければ転載とか自由にしちゃって構いません。
うっかり雑誌等に掲載してやろうという奇特な方がいらっしゃいましたらメールなどいただけるとありがたいです。
要望や感想などいただけるとうれしいです。バグレポートなんてのも欲しいです。serif@mizar.freemail.ne.jpまで。
バージョンアップ情報などは作者のサイトが一番早いです。http://serif.virtualave.net/です。cgiスクリプトもあるのでお探しの方、来てみてください。


6.更新履歴
ver 2.10 - 暗号化のアルゴリズムを変更 少しは解読が難しくなった模様
           でも少し使いにくくなった模様
           MFCやめました サイズも小さく単体動作♪
ver 2.01 - メニューからヘルプの起動可能
           Drag&Dropに対応
           ウィンドウの位置を保存
ver 2.00 - ver 1.xxが気に入らないのでMFCで作り直す