シグネチャ


シグネチャは、メールテキストの最後に付加するテキストです。SGmailでは、複数のシグネチャを使うことができます。configフォルダのサブジェクトが"signature"のメールを使用します。

シグネチャ定義の文法は次のようになっています。

シグネチャ定義の文法

<label>"::"<endmark>
<text>
...
<text>
<endmark>

<label>:   シグネチャの名前
<endmark>: 終了識別文字列
<text>:    任意のテキスト

例えば、sgmail-listにメールを送るときに付けるシグネチャを定義すると、

sgmail-list用シグネチャ

sgmail-list::--END--

---
■ URL: http://www.sgmail.org/
□ ML : sgmail-list@sgmail.org
■ SRC: http://www.sgmail.org/archives/
--END--

となります。"--END--"の次の行から先頭から"--END--"で終る文字列が来るまでがシグネチャに使う文になります。これを一単位として複数定義することができます。

このシグネチャの名前は、"sgmail-list"です。ここで、アドレス帳に、"sgmail-list"という名前のアドレス定義があると、「オートシグネチャ機能」が有効になります。

メールを送信するとき、アドレスメニューから"sgmail-list"を選択すると、シグネチャも自動的にこのシグネチャを使うようになります。