アドレス帳

[アドレス帳] [設定] [情報の登録] [情報の編集と削除] [i-modeでの利用]



GroupCGI-Lightのトップページより、アドレス帳をクリックすると、現在登録されている情報の一覧画面が表示されます(図 1)。

このページの上部に設置されている検索ボックスに、検索するキーワードを入力し、検索ボタンを押すことで、登録されている情報に検索をかけることができます。

また、表示されている各項目名ボタンをクリックする度に、表示されている情報を、昇順または降順にソートすることができます。

図 1:アドレス帳 - 一覧画面




図 2:設定画面
ページメニューより、「設定」をクリックすると、設定画面が表示されます(図 2)。

「表示」のチェックボックスは、情報の一覧画面で、各項目の表示または非表示を選択するものです。

「表示順」の上下の矢印は、それぞれをクリックすることで、各項目の表示順序の入れ替えを行えます。

画面下部にある、「すべての情報を表示する」チェックボックスは、現在非表示状態となっている登録情報をすべて表示させます。 このチェックボックスは、情報の編集画面における非表示設定よりも優先されます。



新たな情報を登録するには、ページメニューの「登録」をクリックします(図 3)。

必要な情報を各入力フォームに入力し、最後に登録ボタンを押します。

図 3:情報の登録画面




図 4:編集及び削除画面
登録されている情報の編集及び削除を行う場合には、以下の2通りの方法があります。

・一覧表示画面の、第1列目の任意のセルをクリックする。
・検索結果画面の、第2列目の任意のセルをクリックする。

いずれかの方法で、情報の編集画面にアクセスできます(図 4)。

画面下部には、「表示」チェックボックスがあります。
「表示」チェックボックスを無効にすると、この情報は、情報の一覧画面及び検索結果には、一切表示されなくなります。 この場合、再度この情報にアクセスするには、設定画面の「すべての情報を表示する」チェックボックスを有効にしなくてはなりません。

更新ボタンは、情報の更新を行った際に押してください。

クリアボタンは、現在のすべての入力フォームの内容をクリアします。

削除ボタンは、現在の登録情報を削除します。本当に削除するかどうかを聞かれるので、YESを返すと削除されます。NOを返した場合は削除されません。



GroupCGI-Lightをi-modeから利用するには、i-modeからインターネットアクセスを行います。
前準備として、GroupCGI-Lightを、インターネットからアクセスできる環境が必要です。

GroupCGI-Lightを導入したディレクトリ内に「 login.cgi 」があります。i-modeから、このURLを指定します。
(例: http://www.and.ne.jp/GroupCGI-Light/login.cgi)

ログイン画面よりログインすると、トップページが表示されます(図 5)。
各コンテンツごとにヘルプが用意されているので、GroupCGI-Lightの操作方法についてはそちらをご覧ください。

i-mode端末自体のインターネットアクセス及び操作方法等については、i-modeのマニュアルをご覧ください。

図 5:i-modeでの利用


Copyright © 1999-2000 Active Network Design, Ltd. All rights reserved.