「まいるめいる」使用上の注意


  1. ボタンは1回だけ押すこと! 実習で数十人が同時にアクセスしている場合や、メールの数が非常に多い時は反応が帰って来るまで3ー5秒程度時間がかかります。データロードの途中でボタンを押したりすると、まれに以下のようなメッセージが出ることがあります。
    -ERR /var/mail/.s960035.pop lock busy! Is another session active? (35)
    この場合、10秒程度待ってロックが解除されてからブラウザのRELOADボタンを押すか、再度ログインしてください。

  2. まいるめいる内ではブラウザのBack,Forwardボタンを使わないでください。 セキュリティー対策上、これらのボタンを使うとデータエラーになるようにしています。
    Window サイズはまいるめいるを使う前に、使いやすい大きさにしておくこと。
    もし間違った操作をすると以下のようなメッセージが出るが、どう対処すべきかはこのメッセージをよく読んでください。
    Data Missing
    This document resulted from a POST operation and has expired from the cache. If you wish you can repost the form data to recreate the document by pressing the reload button.

  3. 自分宛てに来たメールに対して返信したい場合は、一覧表示画面で
    (a) 返信したいメールをクリックし、チェックマークを入れる。
    (b) [PUSH] ボタンの下のラジオボタン(通常は READ になっている)を
      REPLY にする。
    (c) [PUSH] ボタンを押す。


  4. 処理可能なメールは200通までです。
    つまり、200通以下ならば、サーバに沢山メールをためていても動作上問題ありません。しかし、ためているメールの数が100通程度を超すとメールの読み込みなどで時間がかかり(5秒くらい?)、せっかちな人は忍耐の限界を超えると思われます。 もしそうなったら、不必要なメールを削除してください。 ストレスなくスムーズに動作するのは100通未満かな?

  5. サイズが50KB 以上のメールは送信できません。また、50KB以上のメールは 受信しても正常に表示されません。

  6. もし以下のようなメッセージが表示されたらパスワードが違うか、そのサーバ上にあなたのアカウントがありません。(こんなの説明しなくてもメッセージ読めば分かるよね?)
    -ERR Password supplied for "ichirou" is incorrect.
    +OK Popserver at phys.somewhere-u.ac.jp signing off.

  7. 自分と同じサーバのユーザにメールを送る場合、アドレスは
    s987765@chem.somewhere-u.ac.jp
    のように全て書かなくても
    s987765
    だけで配信可能です。

  8. パスワードに空白文字(スペース)が入っていてはいけません。

  9. 全容量1Mbype 程度を越えたら、サイズの大きいメールを消してください。
    ファイルを添付せずに、1Mbyte以上メールをためるためには500通以上のメールをためる必要があります。
    つまり、ファイル添付をしたメールを送受信しない限り、この注意事項を気にする必要はありません。

  10. もし、このようなメッセージウィンドウが表示されたら、このようにチェックボタンを外して「続ける」ボタンを押してください。(「まいるめいる」は学内からしかアクセスできないようになっているので、Eudora-J や Winbiff などの普通のメールソフトより安全です。)