tips user's manual

■ ごあいさつ

この度は、コピペ支援ツール "tips" version 0.6 をダウンロードしていただき、ありがとうございます。地味なツールですが、(特に職業プログラマの方に) 可愛がっていただければ嬉しいです。

■ tips について

tips は プログラム入力時などに文字列を繰り返し使用するために、クリップボードを仮想的に拡張する(よくある) ソフトです。以下のような特長があります。

とにかく地味です。

■ インストール, アンインストール

適当なフォルダにアーカイブを解凍して下さい。アンインストール時は、そのフォルダごと削除するだけで構いません。当ソフトは Windowsレジストリを使用していません。

■ 基本的な使い方

  1. コピーと貼り付け
    tips を起動するとボタンの 1つ付いた小さなウィンドウが現れます。このウィンドウにクリップボード内のテキストを貼ったり、ウィンドウ内のをテキストをクリップボードにコピーすることができます。

    クリップボードからテキストを貼りつけるには、ウィンドウ内で右クリックし、メニューから『貼り付け』を選択してください。または、tips がアクティブな状態で Ctrl + V を押してください。

    逆にウィンドウからクリップボードにテキストをコピーするには、ウィンドウの右クリックメニューから『コピー』を選択するか、数字の書かれたボタンを押してください。また、tips がアクティブな状態で Ctrl + C を押しても文字列のコピーが実行できます。

  2. ページの切り替え
    ウィンドウ内で左クリックすると、ページの切り替えをすることができます。ウィンドウの中心より右側をクリックすると次のページへ、左側をクリックすると前のページへ切り替わります。またメニューから『最後のページ』を選択すると、最後のページへ切り替わります。

■ さらに素早くコピペする

  1. クイックコピー
    ページの切り替えをせずに文字列を取り出す機能です。右クリックメニューから『クイックコピー』を選択してください。また『日付と時刻』で現在の日付と時刻をコピーすることができます。

  2. 直結モード
    このモードでは、いちいち『コピー』を実行しなくても、ページを切り替えただけでウィンドウの内容がクリップボードに反映されます。ハードユーザ向けな機能です。

■ 予めテンプレートを用意する

tips と同じフォルダに、拡張子 .tpl を持つテキストファイルを置いておくと、右クリックメニュー『テンプレート』から、そのテンプレートを呼び出す事ができます。このとき、現在使用中の tips の内容は全て失われます。
逆に、現在の tips の内容をテンプレートとして保存するには、メニューから『書き出し』を選択します。現在の内容が tips と同じフォルダに recent.tpl という名前のテキストファイルとして保存されます。適当な名前に変えて保存しておき、用途に応じてテンプレートを使い分けましょう。

* ちょっとイイ話

基本的にテンプレートファイル内の 1行が tips の 1ページに対応します。ページ内に改行を含めたい場合、テンプレートファイルの行末に __ (アンダーバー 2個) を付加する事で、その前後の行が 1つのページに格納されます。良くわからない場合はサンプルの default.tpl を参照してください。

■ その他の機能

▼ フォントを変更する事ができます。
字が小さくて見づらい場合などにどうぞ。でも目が疲れているときは休みましょう。

▼ マクロが使用できます。
以下の文字列は tips からの取得時に置換されます。

例えば、テンプレートに、
// modified by gatch %dts3%
と書いておき、これを tips から取り出すと、
// modified by gatch 00/02/04 5:10:09
上記のように置換された文字列がクリップボードに得られます。

▼ デフォルトで tips に表示されるテンプレート
default.tpl です。書き忘れました..。

■ お約束

tips はフリーウェアです。著作権は Gatch が所有します。このプログラムによって起きたいかなる障害も、作者は責任を持ちません。
転載・配布はご自由にどうぞ。
感想、バグ報告は gatch@isn.ne.jp までお願いします。ていうかなんか書いてきておくれ。寂しいから。今までご意見を下さった方、ありがとう。
このソフトは Borland C++ Builder 4 で作成しました。ソースコードがほしい方がいらっしゃいましたら、メールでお問い合わせ下さい。

■ 更新履歴

2000.01.01 : version 0.1

2000.01.03 : version 0.2
2000.01.20 : version 0.3
2000.01.28 : version 0.4
2000.02.04 : version 0.5
2000.08.14 : version 0.6

2000/08/14 Written By Gatch