「POLYGON」取り扱い説明書

動作推奨環境

Pentium166MHz以上
メモリ32MB以上
VRAM2MB以上(3Dアクセラレータ対応)
DirectX7ランタイム必須

タイトル画面

タイトル画面

左下にあるメニューの説明

Game Start・・・ゲームを開始します。
Full Screen Mode(Window Mode)・・・画面解像度変更します。
Exit・・・ゲームを終了します。

マウスカーソルをメニューに合わせて左クリックすると決定できます。

ゲーム画面とルール

ルールは、マウスで2つのパネルを選択してパネル同士の位置を交換し、
パネルに描かれている線を使って、多角形(ポリゴン)を作ってパネル消していきます。
多角形(ポリゴン)を作ることで得点を得ることができます。

ゲーム画面1 画面左上にあるのが、スコアです。
画面右下にあるのが、レベルです。
右隅が光っているパネルがマウスカーソルが指しているパネルです。
左クリックでパネルを選択できます。選択すると左隅が光ります。
選択したパネルをターゲットパネルといいます。
次に他のパネルにマウスカーソルを持っていき、左クリックすると
そのパネルとターゲットパネルの位置を交換できます。
右クリックは
ターゲットパネル選択解除(ターゲットパネルがある場合)、
または、手動パネル追加(ターゲットパネルがない場合)。

多角形(ポリゴン)を作ってみましょう!!
←左隅と右隅が光っているパネルを交換してみます。

ゲーム画面2 ←交換することによって左中央に四角形が出来上がりました!!
多角形(ポリゴン)を作ると多角形(ポリゴン)が飛んでいきます。

多角形(ポリゴン)を作る際に、最後はめたパネルを
キーパネルといいます。
キーパネルは多角形(ポリゴン)が出来上がった時点で
すぐに消えます。
また、キーパネル以外のパネルをアナザーパネルといいます。
アナザーパネルをすぐには消えず、少しずつ消えていきます。

ゲーム画面3 ←一定経過すると多角形(ポリゴン)を作る際に使用したパネルは、
すべて消えます。

ボーナス

このゲームには4種類のスコアボーナスが用意されています。
ボーナスを多く得て、高スコアを狙ってください。

@COMBO BONUS
アナザーパネルを使用して、違う多角形(ポリゴン)を作ることで得られるボーナス。

ADOUBLE BONUS
一回の交換で、2つの多角形(ポリゴン)を作ることで得られるボーナス。

BCHAIN BONUS
連続して多角形(ポリゴン)を作ることで得られるボーナス。

CLINE BONUS

ゲームオーバー

一定時間経過するとパネルが一つずつ増えていきます。
レベルが高くなればなるほど、パネルが増える速さが上がっていきます。
パネルがすべでの枠に埋まってしまうとゲームオーバーです。

ネームエントリー

ゲームオーバーになった時点で
スコア、レベル、コンボが上位3位までに入っていると、
ネームエントリーができます。

免責

本ソフトはフリーソフトではありますが、
著作権などの権利は制作者にあります。
また、ソフト使用によって発生したいかなる損害も
制作者は責任を負えないことをご了承ください。

ゆだや
メール:gedo@yo-mail.co.jp
HP: LASA