『CHIMA CHIMA』開発遍歴

98/11/10 200line化ソフト 『ガスマスク2世』開発終了。

98/12/17 200Line化ソフト改良型 『V1ロケット』最終版完成
多少改良して一般公開を検討するが、面倒だったので中止。

99/05/05 ファイラー製作実験開始。

99/05/11 簡易ランチャー 『らんちゃん』完成

99/06/21 ファイル並べ替え支援ツール 『編隊君』完成

99/07/07 動画再生ソフト製作実験開始

99/07/11 動画再生ソフトに『V1ロケット』『らんちゃん』
『編隊君』の機能を統合することに決定。

99/08/10 動画再生ソフト『CHIMA CHIMA』Version.0.30 完成
実用試験開始。

99/08/12 ジョグシャトル機能の前倒し搭載開始。
MS純正マウスへの自力対応が、現在の開発環境で実現不可能だと判明。
気にせず開発続行。

99/08/20 ジョグシャトル搭載α版 『CHIMA CHIMA』Version.0.40 完成
ロジクール以外のマウスで動かず、旧友にひんしゅくを買う。

99/08/24 『CHIMA CHIMA』Version.0.50 完成。
ちょっぴり対応マウスを増やす。

99/08/30 『CHIMA CHIMA』Version.0.8 完成。
操作性の向上。

99/09/02 『CHIMA CHIMA』Version.0.9 完成。
キーボード周り修正。

99/09/04 『CHIMA CHIMA』Version.0.9a 完成。
マニュアル修正。

99/09/08 CHIMA CHIMA の高機能型製作開始。

99/09/15 画面分離型に仕様変更。デザインで、もめる。

99/09/27 最終デザイン決定。

99/10/07 ボタンのアクション修正のため全ソース書き換え。

99/10/17 mp3正式対応に変更。

99/10/28 急遽、フリーウェア版の製作を決意!

99/11/01 MP900PRO Version.0.7 本体のみ完成

99/11/04 MP500F Version.0.7 完成。初公開

99/11/05 MP900PRO Version.0.71本体のみ完成

99/11/06 MP500F Version.0.71 完成(公開)

99/11/06 MP900PRO Version.0.8 Beta 本体のみ完成。

99/11/08 MP900PRO Version.0.75 Beta 完成。

99/11/18 MP500F Version.08 完成
●簡易選曲機能追加
●ホイールの仕様を旧ちまちま方式に戻した。
●キーバッファによる誤動作のバグ修正。
●ディスクトップ貼り付け最大化時画面下2ライン分隙間を作成。

99/12/10 MP900PRO Version.0.86 Beta-1 完成。
●m3u形式ファイルリストに対応。
●最小化ボタン追加
●操作設定ダイアログに常に手前に表示ボタンを追加。

99/12/17 MP900PRO Version.0.86 Beta-2 完成。
●本体のみ最小化機能追加(動画ウインドウは表示。)
最小化ボタンをマウスで右クリックしてください。
●終了時のウインドウの位置を記憶するように修正。
(本体及び動画ウインドウの位置が画面外にはみ出している場合は初期値に戻されます。)
●一部バグ修正&細部仕様の変更

2000/1/12 MP900PRO Version.0.90 完成。
●スキャンラインの太さを変えられるように変更。(5段階)
●最小化周りのバグ修正。
●カラーバリエーション(金・銀)の追加。

2000/1/12 MP900PRO Version.0.91完成。
●スキャンラインモードの変更時、設定項目が一つずれる問題を修正。

2000/1/18 MP900PRO Version.0.92完成
●スイッチ設定の修正。その他細部の微調整。

2000/1/28 MP900PRO Version.1.00-Beta 完成。
●開発言語をVC++4.0からVC++6.0に移行。若干高速化。これにより、旧仕様のVersion.0.93を廃棄。
●マイクロソフト及びその互換ホイールマウスに対応。
●キーボード操作の追加。<>でロック無しサーチ。[ ]で、ボリューム操作。(ノート系向け)

2000/2/12 MP900PRO Version.1.01-Beta 完成。
●簡易ファイルリストエディタ搭載。
●細部の修正。

2000/2/12 MP900PRO Version.1.01-Gamma 完成。
●解像度変更にファイルリストエディタの表示位置が追従しない問題を修正。

2000/2/15 MP900PRO Version.1.01-Delta 完成。
●終了時にプレイリストに入っているファイルを記憶するように修正。


2000/3/7 MP900PRO #14 完成
●Version表記の変更。アーカイブファイル名に統合。
●細部仕様の全面修正。
 マウスによるジョグシャトル操作時にマウスカーソルが画面外に出ても追従するように修正。
 『編隊君』の機能強化。ソート機能の追加等。
 起動時の自動プレイリスト再生のON/OFF機能追加。
 終了時に画面サイズの記憶機能追加。(ON/OFF可能)
 画面サイズに0%追加(音声のみ再生)
●バグ修正。
 ジョグシャトル周りの修正。
 最小化時の修正。

2000/3/25 MP900PRO #15完成
●右クリックスロー搭載。FF/REWボタンを右クリックするとスロー再生になります。
 これにより、操作設定ダイアログの一時停止時のサーチボタン設定の項目を廃止。
●編隊君の機能強化。ランダム機能の追加。
 現状では完全版ではありません。
 完全版では選択ファイルのみにシャッフル機能が効くようにする予定です。
 (内容的にはシャッフルなんだけど、シャッフルとボタンに表示するとボタンが巨大化して使い難くなるので、ランダム表記にしてます。)
●バグ修正。
 フルスクリーン時のホイール操作。
●その他細部仕様の変更。

2000/4/27 MP900PRO #16完成
●ランダムボタンをシャッフルボタンに変更

2000/6/16 MP900PRO #17完成
●簡易スキン機能搭載。
●サーチ速度のカスタマイズ機能。
●フルスクリーン時の操作パネル周りの修正。

2000/7/15 MP900PRO #18-BETA完成
●A−Bリピート機能追加。
●MP3及びRMP形式のファイル再生時にサンプリング周波数及びビットレートの表示。
(可変ビットレートのファイルや11Khzでサンプリングしたファイルでは正しく表示されません。)
●細部の修正。音質向上等。
音声ファイル再生時でもフルスクリーンボタンでフルスクリーンにすることで不要なデータ−のやりとりを抑え負荷軽減により音質を向上させます。一応、通常時の音質もMP900F17比で、多少は改善してます。
でも、コーデック周りは以前のままなので、普通の環境で効果が有るかは不明(^^;
一応、まにまににの開発機材では、ある程度の効果を確認してますが・・・
*この機能はMP500F17にはすでに搭載されています。MP900は今回初搭載。

2000年8月1日 F18−Beta2
 存在しないファイルを再生しようとするとハングアップする問題を修正。
 スキンファイルの追加。

2000年9月6日 F18−Beta3先行リリース版
 インデックスサーチの搭載。
 パワーマネジメント対応。
 スキャンラインにAUTOモード追加。
 スキャンライン表示アルゴリズムの変更。
 フルスクリーン時の操作画面に、Movie Size の変更を追加。

2000年9月11日 F18−Beta4
 インデックスサーチのインデックスの最大数を99個から999個に変更。
 これに伴いインデックス表示パネルのカウンターも3桁に修正。
 インデックスサーチの -BACK : NEXT+ ボタンのキーボード操作への対応。

2000年9月28日 F18−Beta5
 字幕(歌詞)表示機能追加。
 新鋭フリーウェアMP700を投入。


前のページに戻る。