小技
〜Small Technique〜
 

1−スタートアップを回避する(総合評価:@@)Win95/98
2−再起動をスピードアップする(総合評価:@@)Win95/98
3−フォルダウインドウを一気に閉じる(総合評価:@@)Win95/98
4−Windowsの終了を速くする(総合評価:@@)Win95/98
5−左利き用マウス設定にする(総合評価:@)Win95/98
6−画面を見やすくする(総合評価:@)Win95/98
7−パソコンがフリーズしたら(総合評価:@@)Win95/98
8−Windowsの起動画面を表示させなくする@(総合評価:@@)Win95/98
9−再起動せずにレジストリの変更を有効にする@(総合評価:@@)Win95/98
10−印刷速度を速くする(総合評価:@@)Win95/98f
11−Wedサイトのショートカットを簡単に作成する(総合評価:@@)Win95/98
12−検索サイトに行かずに、ホームページ検索をする(総合評価:@@)Win95/98
13−ごみ箱の占拠を小さくする(総合評価:@@)Win95/98
14−Windows95/98でWindows3.1のインターフェースを使う@(総合評価:@@)Win95/98
15−Windowsが最高のパフォーマンスを引き出しているか確認する(総合評価:@@)Win95/98
16−Windowsの終了直前に再起動する(総合評価:@@)Win95/98→一部の機種のみ
17−「Windows95 Product Team」を表示する(総合評価:@@)Win95
18−ダイアルアップ接続で自動リダイアルする(総合評価:@@)Win95/98
19−スタートメニューにInternet Explorerの「お気に入り」を追加する(総合評価:@@)Win95+IE/98
20−Internet ExplorerのツールバーにHTMLエディタを付加する(総合評価:@@)Win95+IE/98
21−Internet Explorerの「お気に入りの整理」をフォルダー表示にする(総合評価:@@)Win95+IE/98
22−Internet Explorerのツールバーの背景を変更する(総合評価:@@)Win95+IE/98
23−スキャンディスクのコマンドラインパラメータ(総合評価:@@)Win95/98
24−デフラグのコマンドラインパラメータ(総合評価:@@)Win95/98
25−スタートメニューからデスクトップフォルダを開く(総合評価:@@)Win95/98
26−システムトレイの時刻表示を変える(総合評価:@)Win95/98
27−フォルダ表示をエクスプローラの2ウインドウ表示にする(総合評価:@@)Win95/98
28−デスクトップフォルダーを移動する(総合評価:@@)Win95/98
29−スタートボタンを削除・移動する(総合評価:@)Win95/98
30−マイコンピュータの開き方(総合評価:@)Win95/98
31−アプリケーションを好きな大きさで開く(総合評価:@)Win95/98
32−キー操作でタスクを切り替える(総合評価:@)Win95/98
33−すべてのウィンドウを一度に最小化する(総合評価:@)Win95/98
34−起動時にパスワード入力ダイアログを出さないようにする(総合評価:@@)Win95/98→ネットワークがある時は不可
35−スクラップファイルを作る(総合評価:@)Win95/98
36−画面外に出したウィンドウを元に戻す(総合評価:@)Win95/98
37−Internet Explorerで前のページに速く戻る(総合評価:@@)Win95+IE/98
38−スタートメニュ−にショートカットを追加(総合評価:@@)Win95+IE/98
39−スクロールを高速化する(総合評価:@@)Win95/98



1−スタートアップを回避する(総合評価:@@)Win95/98

・パソコンを起動した時に実行される、スタートアップを回避する。
1、パソコンを起動し、デスクトップが表示されたら、「SHIFTキー」を押し続ける。

↑このページのトップへ



2−再起動をスピードアップする(総合評価:@@)Win95/98

・Windowsのみを再起動することで、数十秒再起動が速くなります。
1、「スタート→Windowsの終了→再起動する」で、「SHIFTキー」を押しながらOKをクリックする。

↑このページのトップへ



3−フォルダウインドウを一気に閉じる(総合評価:@@)Win95/98

・たくさん開いたフォルダウィンドウをすべて閉じる。
1、最も下位のフォルダのウインドウ(C:\Windows と C:\Windows\スタートメニュー だったら、C:\Windows\スタートメニュー の方)の×ボタンと一緒に「SHIFTキー」を押す。(さっきの例だと C:\Windows フォルダウインドウも閉じる)

↑このページのトップへ



4−Windowsの終了を速くする(総合評価:@@)Win95/98

・終了音に長いサウンドを設定している場合に有効。
1、「スタート→設定→コントロールパネル→サウンド→Windowsの終了→サウンド名」をなしにする。

↑このページのトップへ



5−左利き用マウス設定にする(総合評価:@)Win95/98

・左利きの人は右利き用マウス設定では使いにくいので左利き用マウス設定にする。
1、「スタート→設定→コントロールパネル→マウス→ボタンの選択→左きき用」を選択する。

↑このページのトップへ



6−画面を見やすくする。(総合評価:@)Win95/98

・ハンディーキャップユーザーのためにある機能を利用する。
1、「スタート→設定→コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→Windowsファイル→ユーザー補助」でインストールする。
2、「スタート→設定→コントロールパネル→ユーザー補助」で設定する。

↑このページのトップへ



7−パソコンがフリーズしたら(総合評価:@@)Win95/98

・電源スイッチ押す前に。
1、「CTRL+ALT+DELキー」を同時に押す。
2、それでもだめなら「CTRL+ESCキー」を同時に押す。
3、それでもだめなら電源スイッチを切る。

↑このページのトップへ



8−Windowsの起動画面を表示させなくする@(総合評価:@@)Win95/98

・ほんのわずかだけ起動時間を省略できます。
1、Windowsの起動画面が表示される前、もしくは表示されている時に「ESCキー」を押す。

↑このページのトップへ



9−再起動せずにレジストリの変更を有効にする@(総合評価:@@)Win95/98

・一部は変更されないので注意。
1、デスクトップを表示する。
2、「F5キー」を押す。

↑このページのトップへ



10−印刷速度を速くする(総合評価:@@)Win95/98

・印刷時間が長いと感じていたらチェックしましょう。
1、「スタート→設定→コントロールパネル→プリンタ→いつも使っているプリンタを右クリック→プロパティ→詳細→スプールの設定」
2、「印刷ジョブをスプールし〜」の「1ページめのデータをスプールしたら〜」を選択する。
3、PostScriptプリンタを使っている場合は「スタート→設定→コントロールパネル→プリンタ→いつも使っているプリンタを右クリック→プロパティ→PostScript→PostScript出力形式→PostScript(印刷処理が速くなるよう最適化)」を選択する。

↑このページのトップへ



11−Wedサイトのショートカットを簡単に作成する(総合評価:@@)Win95/98

・現在開いているWebサイトのショートカットを作成する。
1、 Webサイトを開いている時に、ブラウザのタイトルバーのアイコンを作成したい場所にドラッグする。

↑このページのトップへ



12−検索サイトに行かずに、ホームページ検索をする(総合評価:@@)Win95/98

・検索サイトに行かないので、すばやく検索できる。
1、アドレスバーに「go (検索したい言葉)」を入れる。

↑このページのトップへ



13−ごみ箱の占拠を小さくする(総合評価:@@)Win95/98

・初期設定だと、10GBのハードディスクでごみ箱の大きさは1GBとすごく大きい。
1、「デスクトップのごみ箱を右クリックし→プロパティ」
2、ごみ箱の最大サイズを1〜5%位にする。

↑このページのトップへ



14−Windows95/98でWindows3.1のインターフェースを使う@(総合評価:@@)Win95/98

・Windows95/98は使いにくい、という時にWindows3.1のインターフェースを使ってみる。
1、Windowsフォルダの Progman.exe を実行する。

↑このページのトップへ



15−Windowsが最高のパフォーマンスを引き出しているか確認する(総合評価:@@)Win95/98

1、「スタート→設定→コントロールパネル→システム→パフォーマンス→パフォーマンス状態」に「このシステムは、最適なパフォーマンスが実現できるように設定されています」が書いてあればWindowsが最高のパフォーマンスを引き出している。

↑このページのトップへ



16−Windowsの終了直前に再起動する(総合評価:@@)Win95/98→一部の機種のみ

・ごくわずかの機種でしかできません。
1、「コンピューターの電源を切る準備ができました」が表示されたら「Win」と入力する。

↑このページのトップへ



17−「Windows95 Product Team」を表示する(総合評価:@@)Win95

1、「デスクトップを右クリック→新規作成→フォルダ」
2、フォルダの名前を「New Folder」にする。
3、フォルダの名前を「and now, the moment you've all been waiting for」に変更する。
4、フォルダの名前を「we proudly present for your viewing pleasure」に変更する。
5、フォルダの名前を「The Microsoft Windows 95 Product Team!」に変更する。
6、フォルダを開く。

↑このページのトップへ



18−ダイアルアップ接続で自動リダイアルする(総合評価:@@)Win95/98

・ダイアルアップ接続の方で、なかなか接続できない方は設定してみてください。
1、「マイコンピューター→ダイヤルアップネットワーク→接続→設定」
2、リダイヤルにチェックをつける。
3、「再試行の回数」は、適当な大きい数字を入力する。
4、「再試行の間隔」は、1分程度にする。(0秒だと接続する可能性が高まるが、リダイヤル規制に引っ掛かってしまいます)

↑このページのトップへ



19−スタートメニューにInternet Explorerの「お気に入り」を追加する(総合評価:@@)Win95+IE/98

・「C:\Windows\Favorites」をそのままコピーすると、後に加えたものが表示されない。
1、「スタート→設定→タスクバー→スタートメニューの設定→追加」
2、コマンドラインに「C:\Windows\Favorites」と入力する。
3、追加する位置を選択する。

↑このページのトップへ



20−Internet ExplorerのツールバーにHTMLエディタを付加する(総合評価:@@)Win95+IE/98

・すばやく編集できます。
1、「スタート→設定→フォルダオプション→登録されているファイルタイプ→インターネットドキュメント(HTML)→編集→追加」
2、アクション に「edit」を追加する。
3、「アクションを実行するアプリケーション」にHTMLエディタを登録する。
4、「Internet Explorerを立ち上げる→ツールバー→編集→このページ」でHTMLエディタが起動する。

↑このページのトップへ



21−Internet Explorerの「お気に入りの整理」をフォルダー表示にする(総合評価:@@)Win95+IE/98

・フォルダー表示だと編集しやすい。
1、「Internet Explorer→お気に入り→SHIFTキーを押しながら、お気に入りの整理」

↑このページのトップへ



22−Internet Explorerのツールバーの背景を変更する(総合評価:@@)Win95+IE/98

・グレーのツールバーでは殺風景なので、お気に入りの模様にしましょう。
1、レジストリエディタを起動する。
2、「HKey_Current_User\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar」を開く。
3、「編集→新規→文字列→名前に BackBitmap 、データにフルパスでファイル名を入力する(C:\Windows\雲.bmp など)

↑このページのトップへ



23−スキャンディスクのコマンドラインパラメータ(総合評価:@@)Win95/98

・下記を「スキャンディスクのプロパティ→リンク先」に追加する。
Drive:(チェックするドライブ名)−チェックするドライブを指定
/A−接続しているすべてのローカルディスクをチェック(リムーバブルディスクは除く)
/N−チェックを自動的に開始
/P−エラーを発見しても、修復しない

↑このページのトップへ



24−デフラグのコマンドラインパラメータ(総合評価:@@)Win95/98

・下記を「デフラグのプロパティ→リンク先」に追加する。
Drive:(最適化するドライブ名)−最適化するドライブを指定
/ALL−接続しているすべてのローカルディスクを最適化(リムーバブルディスクは除く)
/F−最適化場所<ファイルと空きディスク領域>(Win95版のみ)
/U−最適化場所<ファイルのみ>(Win95版のみ)
/Q−最適化場所<空きディスク領域のみ>(Win95版のみ)
/concise−最適化の詳細を表示しない
/detailed−最適化の詳細を表示する
/noprompt−最適化を自動的に開始

↑このページのトップへ



25−スタートメニューからデスクトップフォルダを開く(総合評価:@@)Win95/98

・アプリケーションをたくさん起動させている時でも、簡単にデスクトップのアプリケーションにアクセスできる。
1、「スタート→設定→タスクバー→スタートメニューの設定→追加」
2、コマンドラインに「explorer ,/root,」と入力する。
3、名前を入力する。

↑このページのトップへ



26−システムトレイの時刻表示を変える(総合評価:@)Win95/98

・見やすい時刻表示にしましょう。
1、「スタート→設定→コントロールパネル→地域→時刻→デザイン→時間の形式」を変更する。

↑このページのトップへ

 



27−フォルダ表示をエクスプローラの2ウインドウ表示にする(総合評価:@@)Win95/98

・2ウインドウ表示だと編集しやすくなります。
1、「エクスプローラー→表示→オプション→ファイルタイプ→フォルダ→編集」
2、「explore」を選択する。
3、標準をクリックする。

↑このページのトップへ



28−デスクトップフォルダを移動する(総合評価:@@)Win95/98

・レジストリをいじらずに移動する。
1、新しいフォルダを作成する。
2、デスクトップフォルダの中をすべて1で作成したフォルダに移動する。
3、すべてのアイコンのショートカットを作成する。
4、そのショートカットをデスクトップフォルダに持ってくる。

↑このページのトップへ



29−スタートボタンを削除・移動する(総合評価:@)Win95/98

・なくなったら困る?!
1、スタートボタンの縁をダブルクリックする。
2、「Alt+−」キーを押す。
3、メニューで「閉じる・移動」を選択する。

↑このページのトップへ



30−マイコンピュータの開き方(総合評価:@)Win95/98

・利用方法によってやり分ける。
「Shift」+ダブルクリック−エクスプローラー形式で開く
「Alt」+ダブルクリック−システムのプロパティを開く

↑このページのトップへ



31−アプリケーションを好きな大きさで開く(総合評価:@)Win95/98

・常駐するアプリケーションは最小化して起動する。
1、「アプリケーションのショートカットを右クリック→プロパティ→実行時の大きさ」
2、通常のウィンドウ、最大化、最小化から選ぶ。

↑このページのトップへ



32−キー操作でタスクを切り替える(総合評価:@)Win95/98

・マウスのほうがいい?!
1、「ALT」+「TAB」キーを押す。
2、「ALT」キーを押したまま、「TAB」キーを押して選択する。

↑このページのトップへ



33−すべてのウィンドウを一度に最小化する(総合評価:@)Win95/98

・デスクトップが埋まっていて、デスクトップのアプリケーションを実行したい時に便利。
1、タスクバーの何もないところを右クリック→「全ウィンドウ〜」を選択

↑このページのトップへ



34−起動時にパスワード入力ダイアログを出さないようにする(総合評価:@@)Win95/98→ネットワークがある時は不可

・ネットワークがある場合は絶対に行わないで下さい。
1、Windowsフォルダ内のPWLファイルを削除する。
2、スタート→設定→コントロールパネル→パスワード→「ユーザー別〜」
3、「すべての〜」をチェックする。
4、再起動する。
5、パスワード入力ダイアログが出たらユーザーのみ入力し、パスワードの設定が出てきても何も入力しない。

↑このページのトップへ



35−スクラップファイルを作る(総合評価:@)Win95/98

・文章の一部を切り取ってファイルにする
1、ワードパッドで文章を開く。
2、切り取りたい部分を選択する。
3、選択した部分をデスクトップにドラッグする。

↑このページのトップへ



36−画面外に出したウィンドウを元に戻す(総合評価:@)Win95/98

・たまに、マウスで持ってこれなくなる事ありますよね。
1、「ALT+スペース+M」キーを同時に押す。
2、「→」キーを押して、ウィンドウを持ってくる。

↑このページのトップへ



37−Internet Explorerで前のページに速く戻る(総合評価:@@)Win95/98

・戻るボタンより速いです。
1、「ALT+←」キーを押す。

↑このページのトップへ



38−スタートメニュ−にショートカットを追加(総合評価:@@)Win95/98

・スタートメニュ−の設定から行うより速いです。
1、ファイルを右クリックし、ボタンを押したまま、スタートボタンまで持っていく。
2、スタートボタン上で少し待つ。
3、スタートメニュ−が出てきたら、ショートカットを作りたい場所まで移動してボタンを離す。
4、メニューから「ショートカットを〜」を選ぶ。

↑このページのトップへ



39−スクロールを高速化する。(総合評価:@@)Win95/98

・キ−ボードでのスクロールを高速化する。
1、「スタート→設定→コントロールパネル→キーボード→速度」
2、短く、速くに設定する。

↑このページのトップへ


Copyright(C) 1999-2000 yama0502. All Rights Reserved.