本作品の開発プロジェクトであるproject-xのロゴが表示されます。 | |
![]() |
|
タイトル画面です。バックにデモ画面が流れます。 | |
![]() |
|
コースセレクトを行います。 | |
![]() |
|
自分の走りを観賞できます。ゴール又はリタイアするとコースセレクト画面を開きます。 | |
![]() |
|
リプレイデータは全部で次の6種類保存されています。
視点は0〜9番まであり、1〜9番が選択可能です。
視点変更はテンキーではない数字キー1〜9で行います。
1〜3以外の視点はリプレイ用と考えてください。
ゲーム中もつかえますが、走りづらいと思います。
タイトル画面やコースセレクト画面でも視点変更をすることができます。
0 | 車の周りをまわりながら車を見ます。 |
1 | コックピットビュー。車に乗り込んだような感じになれます。 ただ、この視点で走るのはとても難しいのでお勧めできません。 リプレイの時につかって、スピード感を味わいましょう。 |
2 | 車のすぐ後ろからの視点。車が見えているので車の挙動がわかりやすい視点です。 |
3 | 2の視点よりさらに後方から見た視点です。視点の位置が2より上方なのでコースが把握しやすいと思います。 |
4 | コースの真上から見るコースビューの視点です。 |
5 | 車の斜め前方から後ろを見るような視点です。 |
6 | 車の右前輪あたりの視点。 |
7 | コース上に設置されたカメラで車を撮影したような視点です。 |
8 | 車を追いかけながら車を撮影したような視点です。 |
9 | コース上から人が車を撮影したような視点です。 |
コースを真上から1周見ます。画面には記録が表示されます。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ポーズメニュー ポーズしたときに表示されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
タイム 各LAPタイムとトータルタイムを表示します。 |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コースマップ コースの概要を表示します。赤い線が向いている方向を示します。 |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
インフォメーション コースの名前やLAPタイム、周回数等を表示します。 |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
スピードメーター スピードメーターを表示します。 |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リタイヤ・コースクリア時などに表示されるメニューです。 | |
![]() |