目次へ戻る

前へ戻る

Last modified: 18 April, 2001

3.1で新しくなったこと

 ・GSML/GEML構造最適化(2000/11/21)
 ・リファクタリング(2000/11/21)
  - GElement,GElementList見直し
  - インターフェース見直し
  - MVCの徹底
 ・MP3フォーマットのサポート,要JMF(2000/11/21)
 ・画像ロード機能のプラグイン化により未知の画像フォーマットに対応可能(2000/11/25)
 ・BMPフォーマットのサポート(2000/11/25)
 ・イメージフィルタリング機能のサポート(2000/11/25)
 ・イメージマスク機能のサポート(2000/11/25)
 ・テキスト改行機能のサポート(2000/11/30)
 ・テキスト改頁機能のサポート(2000/11/30)
 ・禁則処理のサポート(2001/01/21)
 ・ムービー再生月山プラグイン追加,要JMF(2001/01/21)
 ・Flashムービー再生月山プラグイン追加(2001/01/27)
 ・リソースバンドルの国際化(2001/01/27)
 ・タイマー機能のサポート(2001/02/19)

デジタルコミックの時代に適したコミック用ビュー

2つの画像を同時に表示する場合のみ、左右に並べて見開き表示し、下部に文章を表示する機能を備えた
デジタルコミック仕様のViewを追加しました。
この機能によって、製作者は見開きにした画像を用意する必要はありません。

充実したメディアファイルのサポート

音声にAIFF, AU, WAV, MIDI(TYPE 0, TYPE 1), RMF(Rich Music Format)の他、
AVI, GSM, MP2, MP3, QT が使用できるようになりました。

より洗練されたエレメントと追加された機能

Gassan Environment Markup Language (GEML) 及び Gassan Scenario Markup Language(GSML) が、
共に バージョン1.0 から バージョン1.1 にアップ しました。

数多くの機能の追加と修正および変更が行われましたが、
以前のバージョンが持つ自由な表現力と容易さを受け継いで、

簡潔で、使いやすく、明示性の高い記述

に、なりました。

画像ロード機能のプラグイン化により、独自の画像フォーマットが使用できます。
画像データの左上の色を透明色とするイメージマスク機能をサポートしているため、
JPG,BMP画像を使って画像の合成も行えます。
イメージフィルタリング機能で既存の画像データを加工した後、合成することなども可能です。

タイマー機能によって、簡易アニメーション製作やゲームのデモなどのプレゼンテーションが行えます。

目次へ戻る
前へ戻る

Copyright © 1999-2001 WFFM. All Rights Reserved.