Notify ver 1.2
このソフトが記念すべき最初の公開ソフトとなりました。
まだまだひよっこの私ですがどうぞよろしくお願いします。
さて、「Notify」とは「通知する」と言う意味があります。「この時間になったらこんなメッセージを表示させたい」、
「パソコンに夢中になり過ぎなりすぎ××に行く時間が過ぎてしまわないようにしたい」、というときに使うと便利だと思います。
ちなみにこのソフトはシェアウェアですが一切制限はありません。
【インストーラー】
インストーラーはありません。
単独のディレクトリを作って、そこにすべてのファイルを入れてください。
【アンインストーラー】
アンインスト−ラーはありません。
そのままフォルダごと削除していただければOKです。
【ファイルの構成】
Notify.exe ………実行ファイル |
ReadMe.htm ………このへルプファイル |
Data.dat ………データの保存用のファイル |
MSCOMCT2.OCX………付属品です |
実行ファイルとデータの保存用ファイルは、おなじフォルダにおいて下さい
まず一番最初に開くと左のような画面が表示されます。
そして「新規作成」を選ぶと右のような表示になります。
あとは表示させる曜日(日付)・時間・メッセージを書き込み、「決定」を選べば設定は完了です。エディタの終了を選んでください
(曜日の場合は毎週表示されます。日付の場合は表示したあと削除されます。書き込んだデータは保存されます。続けて入力する人はまた「新規作成」を選んでください。設定を選ぶと知らせる時の音楽を選べます。種類は確認してる限りではWAVE,MIDI,MP3,WMAファイルは使えます)。
するとタスクバーに格納され、その時間になれば書き込んだメッセージが表示されます。
次からはデータが残ってないとき以外はそのままタスクバーに格納されます。
データは最大100個まで入ります(これ以上使う人はいないでしょう)。
【著作権】
著作権は私(富田紘平)にあります。
【転載に関して】
転載などする場合はご連絡下さい。
【免責】
プログラムを実行して起きた故障、トラブル等は著作者は一切の責任を負わないものとします。
Ver 1.2…… | 設定変更画面で「午後」に設定したものが「午前」に、「午前」のものはエラーが発生するバグを修正。 ヘルプの大幅改定。 |
Ver 1.1…… | 24時間だったものを午前、午後という風に表示するようにしました。 |
Ver 1.0…… | 初公開 |