//////////////////////////////////////////////
オリーブのレシピ for JAVA Ver0.5
(c)2000-2001 StudioTAM
http://www.din.or.jp/~tamaoki
http://olivesrecipe.mm.vu(URL転送テスト中)
tamaoki@din.or.jp
[2001/07/02]
/////////////////////////////////////////////
- 使用許諾
本アプリケーションで発生したいかなる損害も当方は
責任を負いません。これはアプリケーションを動作させた時点で承諾したとします。
- はじめに
「オリーブのレシピ」はもとはWindows版で作成した
レシピ作成・管理・閲覧用プログラムでした。
Windows版限定でのレシピソフトでしたのでMacやUNIXなどのプラットフォーム
では作成したレシピを閲覧することはできません。これではインターネットを介して
レシピファイルのやりとりが出来たところでWindowsを使用されている方のみ。
友人知人にレシピを公開したくともプラットフォームが違えば
HTML編集ソフトなどでレシピを作成する以外に選択肢は少ないでしょう。
JavaはJavaの標語で「Write once,run anywhere」があります。
この標語の通り、Javaは色々なプラットフォームに移植されています。
そのためOSやハードの違いに受ける制約からかなり開放されます。
オリーブのレシピもそんなプラットフォームの違いで
レシピが閲覧出来ないことが無い様にしたい
という気持ちから今回作成することにしました。
- Windows版との違い
Windows版はレシピを作成・管理・閲覧が
できるいわゆるフルパッケージとして公開しています。
Javaではレシピの閲覧のみ可能です。
今後、作成機能もWindowsと同等とはいかなくともつけれればと思っています。
レシピの閲覧する画面はWidnwos版のVer1.0とある程度同様にしています。
フォントの違いなどでWindows版との差はあります。
- プラットフォーム
オリーブのレシピが動作する環境は
JRE1.3がインストールされている環境が必要になります。
ただし、全てのJavaプラットフォームで
完全に動作することを保証できません。
- 使用方法
各プラットフォームにより起動の違いがあるかもしれません。
JARファイルの起動方法はJREなどのマニュアルを参照して下さい。
通常はコマンドでjava -jar olive.jarです。
olive.jarを指定してアプリケーションを起動してください。
あとはファイルの読み込みを選択し、Rciファイルを選択するだけです。
追加情報・製作者情報を閲覧するには下方にあるバーにある
「▲追加情報」「▲製作者情報」をクリックしてください。
- サポート
Java自体のトラブルに関してはサポート対象外です。
不明な点などは上記メールアドレスにお願いします。
最新のバージョンは上記ポームページにて公開しています。