タイトル&バージョン:
 1行+αのRPG 時空嵐χ(KAI) VER 1.00
作者、著作権:
 和氏之壁(かしのへき)
ジャンル:
 RPG
配布形態:
 フリーソフト
動作環境:
 Windows95/98(他のもので動いたら教えてください)


*もくじ

趣旨

おはなし

ゲームスタート

あそび方

戦闘

ゲームオーバーとインターネットランキング

メモ

転載等について

開発の歴史

連絡先


*趣旨
本ソフトは、「1行RPG 時空嵐」(拙作)のリメイク作品です。
χ(かい)は、時空嵐改なんてタイトルだとありきたりなので、無理矢理読ませてます。
CGとか出しちゃうから1行RPGは嘘だろう…
という事で、1行+αなのです。
αの中身は、「タイトルバー表示のRPGをうたうくせに、CGを出してみたり、アイテムコンプリートとか高得点狙いとかしてみたくなる(希望)」なのですが、
そのままタイトルにすると実に大変なので、+αなんて略し方で丁度良いのです。
たぶん…。

さて、何故そこまでしてCG表示にしたのか。
「絵的な説得力を加える事で、”馬鹿度”を大幅にアップさせたかった。」
以上です。
「月に1、2本のアップは当たり前」というペースだった中、
このところ、新作出してなかったのでこれくらいの馬鹿さ加減で丁度いいのです。
たぶん…。
 

↑もくじに戻る


*おはなし
吟遊詩人の「メモリ」は、自分の歌で日銭を稼ぎながら人里から人里へ転々とする生活を送っていました。
彼女の歌には神秘的な力があり、用心棒として生活していた「ウィン」もメモリの旅についていく事にしました。

旅を続けていた二人ですが、ウィンの生まれ故郷に立ち寄ろうとしてふとした注意から、ウィンはモンスターにやられ、メモリはモンスターに連れ去られてしまいました。
ウィンは力を振り絞ってメモリとモンスターを追いかけましたが、
時空嵐を彷徨う内に、力尽きて意識を失ってしまいました。

二人は無事に再開する事ができるのでしょうか?

↑もくじに戻る


*ゲームスタート
まずモード選択をします。
起動すると

1行+αのRPG 時空嵐χ(KAI) VER 1.00 <E>

と、出るのでEnterを押してください。
(黄色の文字はゲーム中で実際に表示されるメッセージです)
すると、次のような表示になります。

音をならしますか? <←Y/N→>

鳴らす場合はY(Yes)を選択してください。
鬱陶しい場合はN(No)を選択してください。

<↑/ウィンではじめる ↓/メモリではじめる E/見つけたアイテムをファイル出力する>

カーソルキー(↑↓)か、Enterのどれかを押して選択してください。
秘密のコマンド(と言うほどでも無いですが)で、無理矢理タイトルバーゲームにもなります(^^;;)

ウィンではじめる
・ウィン(難易度:普通)
「1行RPG 時空嵐」の主人公、性能もシナリオもほとんど変わってません。
<特徴>
クリティカルヒットのダメージが3倍
特殊能力「自己回復」

メモリではじめる
・メモリ(難易度:難しい)
「1行+αのRPG 時空嵐χ(KAI)」からプレイヤーキャラに参加。
スタート時には特殊能力が使えず、イベントでしかHP回復できないので難しくなります。
<特徴>
クリティカルヒット発動率がウィンより低く、ダメージも2倍止まり
回避判定にボーナスがつく(要はウィンより避け能力が高い)
特殊能力「呪歌」(じゅか)

見つけたアイテムをファイル出力する
ゲーム中にみつけたアイテムのリストを見る事ができます。
全部で100種類です。コンプリートを目指すのも遊び方の一つでしょう。

「ウィンではじめる」「メモリではじめる」を選んだ場合、オープニングデモが始まります。

    女!男  敵

↑カッコイイ!?、オープニングアニメ
(Enterを押せば、スキップしていきなりゲームスタートです。2回目以降に利用すると吉)

ウィン「ここは!?」 <E>

↑オープニングアニメの後、主人公の現状を説明する物語がはじまります。
(オープニングアニメをスキップすると表示されません)

↑もくじに戻る


*あそび方

ステータス
HP>0になるとゲームオーバー
SP>戦闘中に特殊能力が使える


基本的には<>の中に書いてあるキーを押して、進行していきます

<E>       「決定、文字送り」:Enter(PC−98のReturn)を押す事が出来る
<↑←↓→>  「選択の決定、その方向へ進む」:カーソルキーを押す事が出来る
<S>       「ステータス画面を開く」:スペースキー(何も書いてない細長いやつ)を押す事が出来る

例:メッセージの一番最後に<E>とある時
Enter(PC−98のReturn)キーで次のメッセージ

例:メッセージの一番最後に<←Y/N→>とある時
←でYes、→でNo

↑もくじに戻る


*戦闘
旅を続けているとモンスターとも出会います
モンスターとはジャンケンで戦います
<↑グー/←チョキ/パー→/特殊能力↓>
と表示されるので、どれかを選択してください
負けた方がダメージを受けますが、あいこの場合はお互いにダメージを受けます
ただし、あいこの場合は回避もクリティカルも発動しないのでちょっと分が悪いです。

<特殊能力>
ウィン
「自己回復」
SPを「1」消費してHPを回復させます
SPが0の場合は回復できません

メモリ
「呪歌」
SPを「1」消費してじゃんけんを、「勝ち」の判定にさせます
SPが0の場合は回復できません

<クリティカルヒットと回避>
敵味方問わず、まれにクリティカルヒットが発動します。
通常のクリティカルヒットはダメージ2倍、
ウィンのみ、クリティカルヒットはダメージ3倍です。
装備品や敵の種類によってクリティカルヒットの確率は異なります。

まれに敵の攻撃を回避します
装備品によって回避率は異なります。

戦闘に勝つ事で最大HPが1ポイントアップします。

↑もくじに戻る


*アイテムの入手

イベントでアイテムを入手する事があります。
アイテムは2種類のタイプがあります。

<装備アイテム>
武器防具の類です。入手した場合は、現在の装備より強かろうが弱かろうがお構い無しで装備します。
上昇する数値などはプレイヤー側では確認できませんが、一部を除いて割と微々たる物です(もしくは変動無し)。
また防具の場合、すべてにおいて回避率が変動するだけで、受けたダメージの低下などはありません。
「このアイテムって強いんだよなー」と、肌で感じるなり、勘違いするなりして遊んでください(笑)

<鑑賞アイテム>
入手しても使い道はありませんが、得点が入ります。
全部そろえられたらちょっと嬉しい。


*ゲームオーバーとインターネットランキング
HPが0になるとゲームオーバーです。
また、めでたくボスを倒した時もエンディングを挟んでゲームオーバーとなります。

ゲームオーバーの際、データが記録されます。
「ranking.przk」
「item.przk」
「アイテム.txt」
これらはセーブデータです。
書き込み禁止にしてあるとエラーを起こすので気をつけてください。

<インターネットランキングについて>
期限を作って、公開日にどばーっと
ランキングを公開した方が良さそうなのでそうします。
ある程度広まってからやりたいので、今のところ期日未定です。
単に高得点を上げたから1番…という訳でなく、いろいろ部門とか考えてます。

↑もくじに戻る


*メモ
このソフトはHSPで作成されました。HSPの著作権はONION SOFTWAREにあります。
当ソフトの使用において損害等が起きても作者は責任を取らないものとします(書かないとダメっぽい ^^;)
飽きた時は解凍した時に作られたファイルを消すだけでアンインストール完了です。

「バグかも?」と思う部分がありましたら質問してください。

普通に遊ぶ分には困らないようにマニュアルを書いたつもりですが、万一不明な部分がありましたら連絡をください。可能な限り答えます。
ただしゲーム内容に関する質問は答えられない事を前提にしてください。
そちらに関しては私のホームページで提示するのをお待ちください。

<開発ツウル>
HSP
MSペイント

<開発サポート>
Titlebar Memory Cleaner
(↑使わないとメモリ不足でピンチ ^^;;)

↑もくじに戻る


*転載等について
転載については事前に連絡をください。
改造、アーカイブ内容等の変更はしないでください。

↑もくじに戻る


*開発の歴史
2000/12/21 「1行RPG 時空嵐」開発開始
同日      VER 1.00完成(^_^;)

なんかバージョンアップとかしたり

2001/08/14 「1行+αのRPG 時空嵐χ(KAI)」開発開始
2001/08/19 VER 1.00完成

↑もくじに戻る


*連絡先
和氏之壁HP PRESENT CALL
楽しい(?)ゲームや謎のツールを揃えてお待ちしています(^^;)


PRESENT CALL