Kノート ver0.57 Readme 兼 ヘルプ

*****************************************
【ファイル名】 knote057.zip                            
【著作権保有】 flew                               
【連 絡 先】 flew21@rose.freemail.ne.jp                  
【動作 環境】 Windows 95/98/Me、WindowsNT3.51以上(Windows2000含む) (たぶん)
【動作 確認】 WindowsMe/PentiumCeleron 700MHz -DOS/Vマシン 
【開発 言語】 Hot Soup Processor Ver2.6β7            
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア                        
【サポート先】 作者宛てE−mail、作者ホームページの掲示板      
【転載 条件】 連絡
***************************************** 

 この度はKノートをダウンロードしてくださり、誠にありがとうございます。
Kノートは、いざ!というときに役に立つかもしれないテキストエディタです。

 ★ アーカイブ内容

    knote057.exe       ・・・・   Kノート本体です。
    NOTE42.as        ・・・・   スクリプトファイル。HSPユーザーは参考にでもどうぞ。
    data.dat           ・・・・   設定ファイル@。ないとエラーになります。
    settei.ini           ・・・・   設定ファイルA。上と同じく。
    Exforce.dll         ・・・・   佐藤 寛之氏の拡張プラグインです。本体と同じフォルダにおいてください。
    Srexprn.dll、Srexhsp.dll ・・・・  さくら氏の拡張プラグインです。上とおなじく。
    readme.html       ・・・・   これ。説明書。


 ★ 前バージョンからの変更点

    今バージョンからEndキーで強制終了の機能を無くしました。普通に終了するだけで月と日付のファイル名で
    バックアップが作成されます。(8月18日なら「818.txt」みたいな)
    また、今までinsertキーで実行されていたカメレオン機能はF12キーで実行することになりました。
    ついでにブラウザで作業中のファイルを開くことが出来ます。
    いつも使用するブラウザで開きます。(指定はできません)
    また、設定>オプションから最前面表示もできるようにしました。
    
 要望などありましたら、メール掲示板へお願いします。



 ★ 機能紹介

     ● カメレオン機能

          F12キーを押すと、ウインドウが透明化します。
          ”なぜ透明化なんだ?別に最小化でもいいじゃないか。”と、思う方がいるかもしれませんが、
          最小化はタスクバーでクリックされると出てきてしまいます。
          その点、透明化だと全く見えなくなります。insertキーを押さない限り、見えることはありません。

          授業中、
          先生 『なにやってるんだ?』
           ここですかさずF12キーを押す!
          生徒 『な、なにもやってませんよ。』
          先生 『なんだこれは?』
           タスクバーをクリックされる。しかし!なにも現れない。
          先生 『うぬ・・・まあいい、しっかり授業聞けよ・・・』
           生徒の勝利。

          と、いう具合になるかもしれません。(^^

     ● 終了?機能

      なくなりました。普通に終了するだけで本体と同じフォルダにバックアップがとられます。

    ● HSPコンパイル機能  

          この機能はHSPを持っていないと使えません。
          これは、HSP(Hot Soup Processor)を呼び出して、作業中のファイルを実行してしまう機能です。
          HSP設定で「hsed2.exe」のあるフォルダを指定してください。(¥を\\にする必要はありません)
          これでコンパイルができます。EXEファイルを作ることはできません。

    ● ブラウザで開く

          かなりのおまけ機能です。作業中の内容をHTMLファイルに変換(?)してブラウザで開きます。
          タグ挿入機能もそのうちつくかもしれません。

    ● 一行エディタ化
          実はこの機能は前バージョンからあったのですが、ヘルプに記載し忘れました(爆
          Ctrlキー+mで、一行エディタになります。
          もういちどCtrl+mを押すと戻ります。
          ドラッグもできます。

    ● その他

          その他はほとんどメモ帳と変わりないと思います。(背景色指定はメモ帳にないかな?)
          ただ保存していないのに強制終了ボタンを間違って押しても、
          ”保存しなくていいんですか?”等というダイアログはでません。
          その代わりバックアップがとられます。

    ● プリンタ機能

          それなりに印刷できると思います。

    ● 最前面表示

          メニューバーの編集>オプションで最前面表示にチェックを入れると常に最前面表示になります。
          次回起動時もこの設定が有効になります。


  ★  堅苦しいこと

    ● 著作権など
        本ソフトはフリーウェアです。著作権は作者であるKazukiが持っています。再配布はOKです。
        本ソフトに関するご意見、ご感想、バグなどございましたら、下記までメールを下さい。

        mail : flew21@rose.freemail.ne.jp

        このプログラムの使用によって生じた損害等についてはは何も保証を負わない事とさせていただきます。


    ● 謝辞
        このソフトの制作に当たって、下記のソフトを使用させていただきました。
        各ソフト開発者の方々、誠にありがとうございます。

          ◆Hot Soup Processor ver 2.6β7
            (C) onion software様
            http://www.onionsoft.net/

          ◆HSP用機能拡張プラグイン
            ▼Exforce for HSP Ver3.0
              (c) 佐藤 寛之様
            ▼Srexhsp.dll、Srexprn.dll、Srexstr.dll
              (c) さくら様


_______________________________________________

作者 flew (Kazukiより変更になりました)
Mail   flew21@rose.freemail.ne.jp
URL   http://ca.mixnet.to/~flew/
______________________________________
                                         Copyright(C) By flew