おまけ


ここまで覚えたコマンドを使えば、何とか、曲が作れるようになっていると思います。でも、もし、この使い方がよく分からないなどあったら、ぜひ、作者:クジラ飛行机(mine@uninet.com.cn)まで、メールしてください!

あと、この講座で、取り扱わなかった、アクティブコマンドや、その他、怪しげなコマンドは、ヘルプを見ていただけると、大体理解できると思います。


それでは、皆様のご健闘をお祈りしています!

"kfm"

ホームページ ( http://village.infoweb.ne.jp/~fwip6684/ )
メール連絡先 ( mine@uninet.com.cn )

・"kfm"のためのサポート掲示版があります。

http://bbs.aaacafe.chuo.osaka.jp/board/bbs.cgi?342

ご意見ご感想など、気軽に書き込んでください。分らない事など、そこに書き込めば、すぐに親切な方(作者)が教えてくれます。

・MMLやMIDIツールなどの最新情報が流れ、MMLについて語り合うMMLメーリングリストもあります。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwip6684/mmltosmf.htm


目次へ