タイトル&バージョン:
グリイ島物語3 for HSP Ver1.00
作者、著作権:
和氏之壁(かしのへき)
ジャンル
RPG
配布形態:
フリーソフト
動作環境:
Windows98(他では未チェック:動いたらバージョンを教えてください)
動作想定CPU周波数:133MHz〜(CPUブースト使用時) 未使用時は400MHz〜
*もくじ
はじめに(やや駄文)
操作方法(ここだけ読めばだいたい遊べます)
キャンプ
ステータス
戦闘システム
Q&A
メモ
転載等について
アンケート
連絡先
*はじめに(やや駄文)
とりあえず、グリイ島物語2を先に遊ぶ事を推奨(^^;;)
このRPGは、かつてRPGツクールで作成したものをHSPで自家移植したものです。
HSPでもラクにRPGが作れないかと思い、「ぷれこRPGシステム」という汎用型RPGシステムと、その開発ソフトの開発から始めたので手間も倍かかりました(笑)
これを元に、良い方向に改良しつつ以後の話も移植していけたら幸いです。
よって、似たようなインターフェイスのゲームを今後出したとしても、それは手抜きじゃなくて「ぷれこRPGシステム」で作ったという事なのです(^^;;)
さて、当ゲームには「オニオン」という店が存在します。
友人に見せたところ、
「HSPで作ったからオニオンなんだろ。」
と言われました。確かにHSPといえばオニオンソフトウェアさんです。
ですが、RPGツクール版から店の名前は「オニオン」です。
書いておかないと、誰かにつっこまれそうなので明記しておきます(^^;;)
あと、MIDI音源は、GM、GSよりXGが良いみたいです。聞き比べたところ、「多少はマシ」に聞こえます(^^;;)
不得意な部分は特にですが、一人でつくるのは流石に大変です。(都合の良い部分もありますが)
まあ、理屈うんぬんよりもゲームを楽しんでもらえればそれが全てではないでしょうか。
本ソフトはchokkoさん作のHSPプラグイン「ckjstick.dll」の恩恵によりPCゲームコントローラーに対応しています。
ゲームコントローラーを使用する場合は環境設定でゲームコントローラーを使うように設定してください。
キーボード | ゲームコントローラー | |
汎用 「メニュー選択」 フィールド 「キャラクター移動」 |
カーソルキー(↑↓←→) | コントローラーのスティック |
汎用 「決定」 フィールド 「話す」 「調べる」 |
スペースキー もしくはCtrl |
ボタン1 もしくは、ボタン3 |
フィールド 「キャンセル」 「キャンプ画面に入る」 「キャンプ画面を閉じる」 バトル 「待機」コマンド (キャンセルの効果がある局面もありますが キャンセルによる硬直時間が発生します) |
Enterキー (PC−98のReturnキー) |
ボタン2 |
*キャンプ
フィールド画面にて、ボタン2でキャンプに入ります。もう一度押すと戻ります。
別にテントを張ってカレーとか作ったりはしません。
RPGの慣用句です(^^;)。
キャンプのメニューと同時にキャラクターのステータスが表示されます。
メニューは↑↓、キャラクターは←→で選択します。
基本的にキャンプのコマンドは選択しているキャラクターに適応されます。
「クエスト」
旅の目的を知る事ができます。ついでに現在位置と所持金もわかります。
「アイテム」
持っているアイテムを見ます。ボタン1を押す事で、使用する事のできるアイテムは使用し、装備品であれば装備します。
なお、アイテムは50個まで持てます。
「戦闘メンバー」
戦闘のメンバーに加えます。すでに戦闘のメンバーに入っている場合は戦闘メンバーから外されます。
「レベルアップ」
必要な経験値が溜まっていればレベルアップできます。
ただし、高レベルの方が負担が大きい場面もありますのでよく考えて上昇させてください。
「環境設定」
現在の動作を窮屈に思う場合は、ここで動作を変更させてください。
「ゲームを終わる」
ゲームを終了します。
これまでの過程を残したい場合はセーブしてから選んでください。
ステータスの名前 | 意味 |
LP(耐久値) | 0になると戦えなくなります |
SP(技術値) | 魔法や特殊能力を使用するのに必要です |
POW(力) | 敵への物理ダメージに影響 |
SPE(素早さ) | 戦闘の硬直時間に影響 回避能力に影響 |
MAG(魔法力) | 魔法や技の効果に影響 魔法抵抗に影響 |
DEX(器用さ) | 命中能力、回避能力に影響 |
EXE(経験値) | 規定値まで溜まればレベルアップ可能です |
CC(盾階級) | 防具に設定されている値です。大きいと敵の攻撃に当たりにくくなります。 |
*戦闘システム
− 行動の決定 −
行動を決定する際、重要な要素を占めるのが硬直時間です。
決定したコマンドはすぐに発動しますが、次に行動可能になるまで硬直時間が発生します。
大掛かりな行動ほど、硬直時間が長くなります。
つまり、小技を当てて敵の攻撃に備える戦い方や、大技を当てて反撃を受ける前に倒してしまう戦い方などが存在するという事です。
素早いキャラクターは、遅いキャラクターに比べて硬直時間が短いので、必然的に手数が多くなるでしょう。
− キャラクターの属性について −
各敵味方のキャラクターには属性が存在し、それによって優劣が発生します。
下図は縦の属性を攻撃側、横の属性を受け側とした時の相性です。
相性により、受け側の被害が変動します。
○ = 「よく効く」:ダメージにボーナス付加
△ = 「あまり効かない」:ダメージ減少
属性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 光 | 闇 | 天 |
火が攻撃→ | △ | ○ | |||||
水が攻撃→ | ○ | △ | |||||
風が攻撃→ | △ | ○ | |||||
土が攻撃→ | ○ | △ | |||||
光が攻撃→ | △ | ○ | |||||
闇が攻撃→ | ○ | △ | |||||
天が攻撃→ | ○ |
− 勝利と敗北 −
敵を倒すと経験値とお金を入手できます。
また、市場では買えないようなアイテムが貰えるかもしれません。
敵をすべて倒せば勝利、戦闘中の味方がすべて倒されれば敗北です。
(戦闘をしていない味方が残っている場合でも敗北になります)
敗北した場合はそこまでのデータは無くなってしまい、はじめや以前にセーブした場所からやりなおしとなります。
*Q&A
Q、エッグの姓名が他の家族と違う
A、養子なのです
Q、ゲームの終了を選んでも一瞬何か表示されるだけで終わらない
A、一部のキーボードでこの現象が確認されています。「ALT+F4」で終わるか、ウインドウモードで動作している時は×印ボタンをクリックするなどして終了させてください。
Q、ボスがメチャ弱かった。
A、集団でいじめただけじゃないですか?(笑)。少し鍛えればエッグ1人で勝てるくらいの強さです。
Q、いきなりフリーズする。
A、原因としてサウンドカードと本ソフトの相性が悪いという事が考えられます。その場合は「環境設定」の「BGMウェイト」を「長い」に変更すると回避できます。
Q、セーブの方法がわからない。
A、公園にいる「壷」に話しかけてください。
Q、フィールド移動が腐るほど遅い
A、「環境設定」の「CPUブースト&ブレーキ」を「低速CPU」に設定すると多少良くなります。ただし、「標準」以外での動作は保証しませんのでこの項目の変更はセーブされない仕様です。ロード時は設定し直す必要があります。
Q、話しかけても反応の無い人がいる
A、今は沈黙していますが、バージョンアップすれば伏線を張るような事を語るのでしょう(^^;;)。
Q、いまいちゲームの速度が自分好みじゃない
A、「環境設定」の「ウェイト」の値を変えて微調整してください
Q、戦闘はメシを食わせているという名目だが、斬りつけているように見える。
A、目の錯覚です(笑)
Q、レベルアップしてもちっとも強くならない
A、そういう風に設定してあるので1レベルの差は微々たるところです。ですが、ゲームシステム上がむしゃらにレベルアップするより仲間を多くみつけた方が戦いで優勢になると思いますよ。
Q、町から出る事ができません、住宅地へ行く事ができません。
A、このゲームは「エッグ・トーストが、魔王に飯を食わしに行く」過程を楽しむゲームです。その為、明らかに方向が違う場所にエッグ・トーストは行くつもりが無いのです。
Q、仲間が入ったのに戦闘に加わらない
A、キャンプで戦闘メンバーとして選んでおく必要があります。もしくはリーダー専用コマンドで戦闘に加えてください。仲間が入った場合は経験値にも気をつけましょう。いきなりレベルアップできるかもしれません。
Q、値段の高い装備と、安い装備でCCの値が同じ物がある。
A、高価なものが必ずしもいいものとは限りません。
Q、アイテムを捨てられない、売れないでは、そのうち無くならないアイテムでうめつくされてしまうのではないか?
A、その通りです。次のバージョンで直さなければなりませんね
Q、アイテムが無いかと期待したが、タンスや壷などが調べられない。
A、それ、泥棒です(笑)
Q、隠れ仲間キャラがいるってホント?
A、本当です。町のどこかで会う為のヒントが聞けます。
Q、これを元に同人誌やゲームで2次製作したい。
A、やめときなさい(笑)
Q、つまらない。飽きた。
A、別に断らなくて良いので早急に削除してください。レジストリはいじってませんので全ファイルの削除=アンインストール完了です。
Q、CGの色数が少ない。
A、CGを含む全描画個所はすべて256色です。十分多いよね?。昔は8色しか色の無いゲームを作って喜んでいたものさ(^^;;)
Q、絵が下手だ、曲がなってない
A、一生懸命やったんだよぅ(T-T)。ここをこうすれば良くなるんでない?とか教えてね。
Q、初出なのになんでこんなにQ&Aが充実しているんですか?
A、言ってはいけません(笑)
Q、ごはんにかけるとうまい。
A、そうですか。
Q、ここに書いてない事。
A、私のHPの掲示板で聞いてください。極力お答えします。都合上答えられない内容については「言わずが花」と、誤魔化します(^^;;)
*メモ
このソフトはHSPで作成されました。HSPの著作権はONION SOFTWAREにあります。
このソフトそのものの著作権はPRESENT CALLが所有します。
*転載等について
転載や紹介については事前に連絡をください。許可をしないという事は無いですが、自分の作品が何処で紹介されているのか知りたいですので…。
改造、アーカイブ内容の変更等はしないでください。
*アンケート
このソフトを選んでいただきありがとうございます。
今後、更に向上していけますよう、よろしければアンケートにご協力ください。
「アンケート.txt」に記入して、その文章をメールの本文にコピーするなどして下記のアドレスまでお願いします。
叱咤激励お待ちしてます(^^)
→送り先
メール
掲示板
*連絡先
和氏之壁HP PRESENT CALL
他にも面白い(かもしれない)ソフトなどがあります。
来た事の無い方は是非遊びに来てください。
PRESENT CALL