使い方
  
1.
 積算する対象の主要構造を選択してトップページの画面左側のメニューから「木造住宅」もしくは「非木造住宅」をクリックします.積算ページへ移ります.

 

2.
 必要な単価ファイル名を記入して「設定する」ボタンをクリックします.
 右はiCalc_wの例で単価ファイルにprice_w.htmlとtisiki_tokyo_w.htmlの2つを指定しています.
 設定できる単価ファイルについてはココを御覧下さい.

 

3.
選択肢が「単価を設定して下さい」から「指定なし」になったことで単価が設定されたことが分ります.

 

4.
必要な項目を入力していきます.
入力にあたっては以下の件に御注意下さい.
  • 数値の入力は全て半角数字
  • 文字の入力では以下の文字は使用できません.
    • 半角カタカナ
    • 半角カンマ
    • 半角ダブルコーテーション
  • 数値の欄には計算式(例:(120+250)*30)を直接入力できます.

建材を選択肢から選ぶと小窓に建材の特徴が表示されます.
「HP」をクリックすると選択した建材のHPへリンクします.
「問先」をクリックすると選択した建材のメーカーの問合せ先が表示されます.
「¥」をクリックすると設定された単価が新しい窓に表示されます.
「編集」をクリックすると設定された単価を編集することができます.

 

 

5.
計算ボタンをクリックすると新しい窓が開き,このような見積書が自動的に作成されます.