メールチェッカー

「 ぶる〜べり〜 」  ver 1.01
               Copyright © by hiro

"最小化"ボタンと"閉じる"ボタンが"手書き"っぽくていいでしょ?


◆ 「 ぶる〜べり〜 」について

   Windowsで動作するメールチェッカーです。

   せっかく重たいメーラーを起動したのに、

     「メールが来てない・・・」

   なんて切ないですよね。

   そんな時、この「 ぶる〜べり〜 」を使えば、手軽にメールチェックが出来てしまいます。
   メールが届いていれば、"件名"、"差出人"、"受信日時"を出力させる事も可能です。

   ※ 本バージョンからの新機能として、「音でお知らせ」&「ぶるx2ぶる〜べり〜」を追加しました!


◆ 実行方法

   blueberry.exe 、BsmtpHsp.hpi、Bsmtp.dll をお好きなディレクトリにコピーして実行して下さい。


◆ アンインストール方法

   実行ファイルがあるフォルダごと削除して下さい。


◆ 設定について

   実行後、設定ボタンを押して下の画面を出して下さい。

   POPサーバー名
    現在使っているPOPサーバー名を入れて下さい。

   ユーザー名
    現在使っているPOPサーバーのユーザー名を入れて下さい。

   パスワード
    現在使っているPOPサーバーのパスワードを入れて下さい。

   受信用アプリケーション
    現在使っているメール受信用アプリケーションのパスを入れて下さい。
     ※blueberry.exeを入れるのではなく、お使いメーラーの パスを入れて下さい。

   音で知らせる <NEW!!>
    鳴らしたいWAVEファイルのパスを入れておくと、メールが届いていた場合
    そのWAVEファイルを鳴らします。

   メール情報を出力する
    チェックすると、メールが届いていた場合、メール情報を別に出力します。
    ここで言う"メール情報"とは、"件名"、"差出人"、"受信日時"の事です。

   ぶるx2ぶる〜べり〜 <NEW!!&オススメ!>
    チェックすると、メールが届いていた場合、ウィンドウがぶるx2と震えます。
    音と合わせて使用しましょう。

   以上で、設定は完了です。


◆使い方

   画面上のボタンの動作は下のようになっています。

   1.接続します。
   2.ぶる〜べり〜を起動させます。
   3.メールチェックボタンを押します。
   4.メールがあればメールの数が表示され、設定していればメール情報が出力されます。
   5.メールがあればメーラー起動ボタンを押し、メールを受信して下さい。


◆更新履歴

   ver 1.00 初公開。
   ver 1.01 新機能 「音でお知らせ」&「ぶるx2ぶる〜べり〜」を追加。


◆著作権など

   本ソフトはフリーウェアです。著作権は作者であるhiroが所有します。
   再配布はOKです。
   本ソフトに関するご意見、ご感想、バグなどございましたら
   (直せるかどうかわかりませんが)、下記までメールを(ぜひ)下さい。

      mail : hiro@infinity.hot.co.jp
      URL : http://www6.tkcity.net/~hiro/

   このプログラムの使用によって生じた損害等については作者は
   何も保証する義務を負わない事とさせていただきます。


◆謝辞

   このソフトの制作に当たって、下記のソフトを使用させていただきました。
   各ソフト開発者の方々ありがとうございます。

   ●プログラミング言語
     Hot Soup Processor ver 2.5
       (C) onion software様
        http://www.onionsoft.net/

   ●メール送受信API
     Bsmtp.dll
       (c) babaq (Tatsuo Baba)様

   ●機能拡張プラグイン for Bsmtp.dll
     BsmtpHsp.hpi
       (c) だてしむ様


◆作者情報

   ============================================================
   作者 hiro
   mail hiro@infinity.hot.co.jp
   URL   http://www6.tkcity.net/~hiro/
   ============================================================
                                   Copyright © by hiro