apitial(アピティアル)とは何か?

 Linuxサーバーにアカウントを追加するとき、「useraddコマンドやpasswdファイルを編集 すればよい」、ということを知っているけれども、めんどくさい。まして、「コマンドライ ンって何?」という人に説明して、間違いなくやってもらえるようにするのは、もっとめん どくさい。なによりも、そんな人にrootになっていただくのは恐ろしい!。
こんなこと、思ったことがありませんか?。
と、いうわけで、プログラムをブラウザを利用してアカウントを管理するソフトを作りました。
もっとも、GUIのユーザー管理ソフトはディストリビューションが出していますし、色々な会社が、 もっと優れているソフトを作っているので、必要はないのですが....

apitial(アピティアル)は、ホームページブラウザでアカ ウントを管理するためのWeb ユーザーマネージャー です。
apitialは、

  1. 非常にシンプルなソフトで、使い方はとても簡単。
  2. 設定するところはちょっとだけしかない。
  3. 難しいことを知らなくても、アカウントの管理ができる。
などが特徴です。
非常に多機能で、使うために多くの設定をするソフトに比べて、
このソフトは「人に優しいソフト」です。

apitialにはstaff系と user系があります。
staff系はユーザー、グループの追加・情報変更・削除ができます。
user系はアカウントのパスワードの変更とメール転送設定ができます。
(メール転送は .forward ファイルを編集しているだけです。 (^_^);;)

apitialはアカウントを管理するソフトCGIプログラム です。あくまでもサーバプログラムであり,クライアントソフトウェア ではありません。サーバーでCGIが使用可能なことが大前提です。 ホームページの作り方やCGIについて、また、WWWサーバー、Linuxのユーザー管理、 利用するネットワークについての知識がないと利用できません。
サーバー管理者にとってapitialは、ちょっとだけ「優しくない」かもしれません。
でも、サーバーの管理をしている人にとっては大したことないでしょう。