ヘルプの目次へ 前へ 次へ

ローカル(簡易)エージェントの送信間隔


LanMap をローカル(簡易)エージェントとして使用する場合、 LanMapローカルマネージャーへ情報を送信する間隔の設定は非常に重要です。
この間隔をあまりに短くすると以下のような問題が発生します。

逆に、この間隔をあまり長くすると以下のような問題が発生します。 一応の目安としては、エージェント・マネージャーともに高速 CPU の場合は5分程度、 ともに低速 CPU の場合は10〜30分程度とお考えください。エージェントとマネージャー の CPU グレードが異なる場合は、低いほうのグレードの CPU を基準に考えればよろしいでしょう。
また、単一のマネージャーが多数のエージェントから受信している場合は、 個々のエージェントの送信間隔が長くても、マネージャーにとっての受信間隔は短くなってしまうことがあります。 この場合は、送信間隔をさらに長めに設定するか、或いは中継マネージャーを含む構成 (システム構築例:エージェント兼マネージャーの活用をご参照ください) を検討することをおすすめします。

なお、エージェント側でイベントが発生した場合は、送信間隔の設定によらずに、 ただちにマネージャー宛に送信が行われます。


関連項目
設定:エージェント