開発環境 (=動作確認環境) | |
OS | Windows98 SE |
DirectXのヴァージョン | 7.0(SDK)→8.1(SDK) |
MIDI | Outデバイス有り |
画面解像度 | 800×600×(8 or 16)に対応 |
RAM | 192MB |
ジョイパッド | 使わない |
← → | 左右移動 |
↑ or Z | 時計方向回転 |
X | 反時計方向回転 |
↓ or SPACE | 落下 |
Shift | メニュー呼出 |
↑↓←→ | 上下左右移動 |
Z Shift SPACE | 決定 |
X | キャンセル |
ESC | 強制的にタイトル画面 |
マウスクリック | 強制的に終了 |
![]() ![]() | 一般の鉄です。 これを並べていきます。 |
![]() | 内部で繋がっていない鉄です。 使いにくいですが、消去すると得点が高いです。 |
![]() | 鉄を消去するエンブレム(Emblem)です。 ここを基点に下へ消去判定のベクトルが向いていきます。 TEPPEYではこのエンブレムによってのみ鉄を消せます。 |
![]() | 落下すると槍(Spear)に変化します。 槍は4回、鉄をえぐって強制的に垂直方向にラインを作ります。 つまり、使用前 ![]() ![]() これはループを作り、得点倍率を一層上げるのに役立ちます。 多分、使用頻度が一番高いアイテムです。 |
![]() | 盾(Shield)です。 盾はフィールドの下から(最低)5列を無条件に消します。 これは得点になりません。あくまで緊急回避にしか使えません。 1回使うとそのゲーム中は2度と使えません。 また、ゲージストックはすべて消費します。ストックが多いほど、消せる列が増えます。(最大9列) |
![]() | STAGEモードでフィールドに出現している鉄です。 画面上のこれらをすべて消すとステージクリアです。 ちなみに、槍の効果は受け付けません。槍は素通りします。 |
形状 | 得点 |
内部で繋がっていない | 15 |
分岐していない ┓ ━ | 9 |
T字分岐 ┣ ┳ | 2 |
十字分岐 ╋ | 0 |
エンブレム | 1 |
1.4 | なんとなく公開 |
1.3まで | 地道に改良 詳しくは覚えてない |