ディスク管理


 ドメインごとのディスク使用量の制限を設定します。/homeはホームページ、メールの領域、/varはログファイル、メール管理情報の領域です。
ディスクの使用制限はソフトクォータ、ハードクォータの2段階で設定できます。ソフトクォータは、警告のための制限値です。使用量がソフトクォータの設定値を超えても、ハードクォータの設定値を超えない範囲では、7日間はそのまま書込みができます。但し、7日を経過すると書込みはできなくなります。ハードクォータは超過することのできない制限値です。(ドメイン管理者画面で表示される制限値はソフトクォータです。)使用制限をしないときは、ソフトクォータ、ハードクォータともに「0」を設定してください。
使用量がソフトクォータの設定値以上になった場合は、画面下部の一覧表示で、赤色表示されます。


画面下部の一覧表示から、設定するドメインのNo.をマウスでクリックして、画面上部に現在の設定内容を表示してから、各設定値を登録してください。設定値「0」は、制限がない状態です。

/home ソフト(MByte)

ホームページ、メール領域のソフトクォータを半角数字5文字以下で入力します。

/home ハード(MByte)

ホームページ、メール領域のハードクォータを半角数字5文字以下で入力します。

/var ソフト(MByte)

ログファイル、メール管理情報領域のソフトクォータを半角数字5文字以下で入力します。

/var ハード(MByte)

ログファイル、メール管理情報領域のハードクォータを半角数字5文字以下で入力します。

当ボタンを押下すると設定内容を登録します。
設定内容を初期表示状態に戻します。