【 assdx とは?】
・語意
Advanced Sprite System DirectX版 の略。
元々はゲームソフト製作用の汎用プログラム。
旧MP900PROは一世代前のASSDシステム(Advanced Sprite System Dialog版)を使用。
共に、回転・拡大・縮小・半透明機能等を搭載していて、
バリバリのシューティングゲームすら作成可能な物(てゆ〜か、シューティングゲーム用)なんだけど、
動画プレーヤーのコントローラーに使ってるだけなので殆ど意味無いです。
・開発経緯
自作動画の画質改善用として製作を開始。
初期に製作していた ChimaChima 及び MP500/900系はMCIプレーヤーで、
DirectX8 や一部のソフトウェアDVDプレーヤーと相性が悪く、利用できない場面が増えてきたため、
比較的問題の少ないDirectShowを利用して製作したものが、assdx 及び A fsdx になります。
(A fsdx はassdx のフリー化に伴い廃止。)
・開発方針
基本的に操作性重視で製作。(あくまで自分にとっての操作性です。ファイラーとの併用推奨。)
また、直感的に操作出来るようにしたつもりですが、
ユーザーインターフェースが他のプレーヤーと異なっているので若干の慣れは必要かも知れません。
【主要機能】
Manimanini独自方式の縁無し動画ウィンドウ。
フルスクリーン時の画面サイズ変更。
VBRなMPEG1にも一応対応した新サーチ機能。
ホイールマウス対応。
ラインマスク機能。
アスペクト比の変更機能。
プレイリスト編隊君。
マウス一発で全画面表示と通常表示の切替が可能。
フォルダドロップ対応。
分離ストリームで記録した動画ファイルと音声ファイルの同期再生。
フルスクリーン時の解像度&色数指定。
音量ログ機能。
A-Bリピート機能。
カラオケTAG対応の歌詞表示機能。
歌詞表示を拡張した字幕表示機能。
スキャンライン機能。
画面内ズーム(オーバースキャン)機能
A-Bリピートを拡張した擬似編集機能。
最初のページに戻る