表示するバーの色を取得します。
書式
unsigned long GetForegroundColor();
|
パラメータ
戻り値
表示しているバーの色を取得します。
CP_RGBと同じ形式で格納されています。
解説
プログレスバーの表示しているバーの色を取得します。
各RGB成分に分解する場合は、「CP_RGB_RED / CP_RGB_GREEN / CP_RGB_BLUE」マクロを使用してください。
例
ウィンドウ(ダイアログ)を生成して、その中にプログレスバーを配置します。
CPWindow win;
CPProgressBar pbar;
unsigned long col;
int rr,gg,bb;
//ダイアログを生成する
win.Clear();
win.CreateNewDialog("TestDialog",120,120,300,200);
//プログレスバーの位置・サイズを指定
pbar.SetBounds(10,10,120,20);
//バーの色を設定
pbar.SetForegroundColor(CP_RGB(255,128,64));
//プログレスバーをCPWindowに結びつける
win.Add(&pbar);
//バーの色を取得
col=pbar.GetForegroundColor();
rr=CP_RGB_RED(col);
gg=CP_RGB_GREEN(col);
bb=CP_RGB_BLUE(col);
この例では、「rr=255 / gg=128 / bb=64」が入ります。
ビルド時に必要なファイル
ライブラリ
| :CPartsLib.lib (Macintoshの場合は、CPartsCW.a)
|
ヘッダ
| :CPProgressBar.h
|
関連リンク
CPProgressBarクラス
CPProgressBar::GetBackgroundColor
CPProgressBar::SetForegroundColor
CPProgressBar::SetBackgroundColor