目次に戻る
一覧ページに戻る
CPWindow::GetKeyState
2001/12/29 update.
キーボードの押下状態を取得します。

書式

  CP_BOOL GetKeyState(int KeyCode);

パラメータ


KeyCode
押されているか判定するためのキーコードを指定します。
制御キーの場合は、キー情報を参照してください。
英字の場合は、'A'から'Z'の間のASCIIコードを入れます。
数値の場合は、'0'から'9'の間のASCIIコードを入れます。
戻り値
第一引数のKeyCodeで指定したキーが押されていた場合には、CP_TRUEを返します。

解説


指定のキーコードが押されているかどうかを判定します。





「CPWindow win;」にてウィンドウ(ダイアログ)を生成したと仮定して例に示します。


ret=win.GetKeyState('A');

この場合、キーボードの「A」が押されていた場合は「ret=CP_TRUE」が返されます。


ret=win.GetKeyState('1');

この場合、キーボードの「1」が押されていた場合は「ret=CP_TRUE」が返されます。


ret=win.GetKeyState(CP_KEY_ESC);

この場合、キーボードの「ESC」が押されていた場合は「ret=CP_TRUE」が返されます。




ビルド時に必要なファイル


ライブラリ :CPartsLib.lib (Macintoshの場合は、CPartsCW.a)
ヘッダ :CPWindow.h


関連リンク


CPWindowクラス