目次に戻る
一覧ページに戻る
CPColor::SetColor
2002/01/31 update.
Ver 1.07
CPColorクラスに、RGB成分を設定します。

書式

  void SetColor(unsigned long col);

パラメータ


col
色を指定します。
CP_RGB( r , g , b )」として指定してください。
r , g , b 共に、0から255までの整数値を指定します。
CP_RGBマクロは、これをunsigned long型に変換します。

解説


CPColorクラスに指定のRGB情報を渡します。
CPColor::SetColorRGB」と同等の意味になります。





色情報としてRGB=(255,128,0)を指定します。

CPColor cpCol;

cpCol.SetColor(CP_RGB(255,128,0));

この例では、 RGB値 = (255 , 128 , 0)が入ります。


ビルド時に必要なファイル


ライブラリ :CPartsLib.lib (Macintoshの場合は、CPartsCW.a)
ヘッダ :CPColor.h


関連リンク


CPColorクラス
CPColor::GetColor
CPColor::SetColorRGB