本卦 | 互卦 | 綜卦 | 錯卦 |
天水訟
しょう | まこと | ふさ | おそ | ちゅう | お | たいせん | わた | よ | |||||||||
訟 | は | 孚 | ありて | 窒 | がる。 | タ | れて | 中 | すれば吉。 | 終 | えんとすれば凶。 | 大川 | を | 渉 | に | 利 | ろしからず。 |
初六
こと | なが | すこ | ものい | つい | |||||
事 | とするところを | 永 | くせず。 | 小 | しく | 言 | うことあれども | 終 | には吉なり。 |
九二
しょう | か | かえ | のが | かく | ゆうじん | わざわい | ||||||||
訟 | に | 克 | たず、 | 帰 | りて | 逋 | れ | 竄 | る。 | その | 邑人 | 三百戸にして | 災 | なし。 |
六三
きゅうとく | は | てい | あやう | つい | ある | おうじ | な | ||||||||
旧徳 | に | 食 | む。 | 貞 | なれば | けれども | 終 | には吉なり。 | 或 | いは | 王事 | に従えば | 成 | すなし。 |
九四
しょう | か | かえ | めい | つ | かわ | てい | やす | ||||||||
訟 | に | 克 | たず。 | 復 | って | 命 | に | 即 | き、 | 渝 | りて、 | 貞 | に | 安 | んずれば、吉なり。 |
九五
うった | げんきつ | ||
訴 | え | 元吉 | なり。 |
上九
ある | はんたい | たま | しゅうちょう | うば | |||||
或 | いはこれに | ?帯 | を | 錫 | う。 | 終朝 | に三たびこれを | 褫 | わん。 |