本卦 | 互卦 | 綜卦 | 錯卦 |
坎為水
しゅうかん | まこと | こ | こころ | とお | たっと | ||||||
習坎 | は、 | 孚 | あり。 | 維 | れ | 心 | 亨 | る。 | 行けば | 尚 | ぶことあり。 |
初六
かん | かさ | かんたん | い | ||||||
坎 | を | 習 | ねて、 | 坎窪 | に | 入 | る。 | 凶 | なり。 |
九二
かん | けん | すこ | う | |||||
坎 | に | 険 | あり。 | 求めて | 小 | しく | 得 | 。 |
六三
きた | ゆ | かんかん | けん | か | ふか | かんたん | い | ||||||||||
来 | たるも | 之 | くも | 坎々 | たり。 | 険 | にして | 且 | つ | 沈 | し。 | 坎窪 | に | 入 | る。 | 用 | うるなかれ。 |
六四
そんしゅ | き | ま | ほとぎ | もっ | い | まど | つい | |||||||
樽酒 | ? | あり、 | 弐 | すに | 缶 | を | 用 | てす。約を | 納 | るる | 窓 | よりす。 | 終 | に咎なし。 |
九五
かん | み | すで | いた | ||||
坎 | 盈 | たず。 | 既 | に平らかなるに | 祗 | る。 | 咎なし。 |
上六
かか | きぼく | もっ | そうきょく | お | ||||||||
係 | るに | 徽? | を | 用 | てし、 | 叢棘 | に | ゥ | く。 | 三歳まで | 得ず。 | 凶。 |