![]() |
天沢履 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
てんたくり |
![]() |
|
![]() |
爻をクリックすると之卦にリンクされます。
物を蓄えて豊かになると、礼儀を覚えます。衣食足りて礼節を知る。履
とは礼のことてす。
また「虎の尾を踏む」ともあります。礼儀とは難しいもので、ちょっとしたコトバが誤解を生じ、大変な事態へと急変する恐れが充分にあります。しかしそんなことに構っていると、物事は進行しません。あれこれと難題はありますが、気にしているとなにもできなくなってしまいます。しかし、最悪の事態だけは想定しておく事が肝心です。
全体運
解釈は、製作者独自の暫定的なものであり、決してその限りではありません。
仕事 | 交渉などは難航するが、相手は話のわかる人である。じっくりと時間をかけて、お互いの理解を深めよう。手抜きは禁物。 | ||
人間関係 | 相手の態度が変わらない。口数を少なくするようにして、しばらく様子を見る。相手が女性の場合、意思が通じなくて困惑する。撤退も含めて考えよう。 | ||
病気 | 病状の急変、突発的事故に注意。局部的な疾病が、全身に症状となっていると考えられます。 |
変爻も必ずお読みください。全体運と相反する場合は、変爻を重視してください。
爻 | 全体運 | |
6 | 一言 | これまでの苦労が表面化するとき。一息つくときは近い。 |
仕事 | 相手の要求は、素直に聞き入れて、スムーズにことが運ぶ様子です。ムリな要求も、まずはよく考えることです。そこから自分に有益な事を探してみてください。 | |
人間関係 | 習慣となってる事柄には、喜び事の暗示です。一方、初めての行動には慎重にならなくてはなりません。細かい不満は、認めるぐらいの包容力が必要です。 | |
病気 | 病気の終焉と、第三者への感染の始まりを表しています。 | |
5 | 一言 | 志正しくとも、孤立する事がある。第三者の評価がなければただの自己満足。 |
仕事 | 厳しい状態。組織との連携が悪く、衝突する可能性が高い。交渉事も決裂模様。 | |
人間関係 | 上辺だけの付き合いは、悪くなる方向へと水面下で動いています。 | |
病気 | 医師の誤診、薬の処方ミス、副作用などの暗示があります。 | |
4 | 一言 | 思うほど立場は悪くない。誠意の見せどころ。 |
仕事 | 危ない橋を渡ろうとしている様子。普段より一層の慎重さが要求されます。口論などのアクシデントが予想されますが、誠意をもって対処すれば案ずる事はありません。 | |
人間関係 | 冷戦状態は、緩やかに混戦へと発展します。お互いに本音が出ないとき。厳しい状態が続く。普段の行いを慎重にすること。 | |
病気 | 峠と解釈し、厳しい状況と考えます。 | |
3 | 一言 | 「何もする事はない」と悠々としていると、思わぬどんでん返しが。 |
仕事 | 一部を見て、全体を把握したような錯覚に陥りやすい。理想と現実の差が激しすぎてはいないだろうか。早急な針路変更が必要なときです。 | |
人間関係 | 忙しい時期の一時にすぎないので、今ある状況が長く続くとは思えない。その場しのぎの言い訳などは、後に自分自身が厳しい状況に立たされる。 | |
病気 | 些細な不注意が、死亡事故につながります。要警戒。 | |
2 | 一言 | 自分が動かなくとも、周囲が動いてくれる。目立たぬように。 |
仕事 | 何もしなくても、自然と好転する事があります。難しい事も、簡単に考えて、手順を簡素化にしてもよいときです。 | |
人間関係 | 押してダメなら、も少し押してみる。それでもダメなら、諦める。何をしてもムダだということは、一旦行動してからわかるものです。 | |
病気 | 悪化する前兆と考えますが、目に見えるほどの重症ではないようです。 | |
1 | 一言 | 小さな望みであれば達成できる。大きな事を考えるときではない。 |
仕事 | 新規開拓は、しばらく収入にならないのを覚悟して進む。余程の余裕がないと、成就できない。即収入を見込んでの仕事はするときではない。 | |
人間関係 | 相手の高圧的な外見、言葉で圧倒され、自分の意見が通じない。我慢のときか。 | |
病気 | 貧血ほか、体のちょっとした異常が、疾病へとつながる前兆です。チェックを怠るな。 |