本卦 | 互卦 | 綜卦 | 錯卦 |
火風鼎
てい | おお | とお | |||
鼎 | は、 | 元 | いに | 亨 | る。 |
初六
かなえ | あし | さか | ひ | い | よ | めかけ | およ | ||||||||
鼎 | 趾 | を | 顛 | しまにす。 | 否 | を | 出 | だすに | 利 | ろし。 | 妾 | を | 得てその子に | 以 | ぶ。凶。 |
九二
かなえ | じつ | あだ | やま | つ | あた | |||||||
鼎 | に | 実 | あり。 | 我が | 仇 | 疾 | いあり。 | 我に | 即 | く | 能 | わず。吉なり。 |
九三
かなえ | みみ | あらた | みち | ふさ | きじ | あぶら | くら | |||||||
鼎 | の | 耳 | 革 | まる。 | その | 行 | 塞 | がる。 | 雉 | の | 膏 | あれども | 食 | われず。 |
まさ | くい | か | つい | ||||
方 | に雨ふらんとして | 悔 | を | 虧 | く。 | 終 | に吉なり。 |
九四
かなえ | こながき | こぼ | あく | |||||||
鼎 | 足を折る。 | 公の | ? | を | 覆 | す。 | その形 | 渥 | あり。 | 凶。 |
六五
かなえ | こう | じ | きん | げん | ただ | よ | ||||
鼎 | 黄 | 耳 | あり | 金 | 鉉 | あり。 | 貞 | しきに | 利 | ろし。 |
上九
かなえ | ぎょく | げん | よ | ||||
鼎 | 玉 | 鉉 | あり。 | 大吉 | 。 | 利 | ろしからざるなし。 |