本卦 | 互卦 | 綜卦 | 錯卦 |
雷水解
よ | い | そ | きた | かえ | |||||||
解は西南に | 利 | ろし。 | 往 | くところなければ、 | 其 | れ | 来 | り | 復 | って | 吉なり。 |
い | はや | ||
往 | くところあれば、 | 夙 | くして吉なり。 |
初六
とが | |
咎 | なし。 |
九二
かり | さんこ | え | こうし | う | ただ | ||||||||
田 | して | 三狐 | を | 獲 | 、 | 黄矢 | を | 得 | 。 | 貞 | しければ | 吉 | なり。 |
六三
お | か | こう | いた | ただ | りん | ||||||
負 | い | 且 | つ乗る。 | 寇 | の至るを | 致 | す。 | 貞 | しくとも | 吝 | 。 |
九四
なんじ | おやゆび | と | とも | ここ | まこと | ||||||
而 | の | 拇 | を | 解 | く。 | 朋 | 至りて | 斯 | に | 孚 | あり。 |
六五
こ | と | |||
君子 | 維 | れ | 解 | くことあれば吉なり。 |
上六
もっ | はやぶさ | こうよう | い | え | よ | ||||||||||
公 | 用 | て | 隼 | を | 高傭 | の | 上 | に | 射 | る。 | これを | 獲 | て、 | 利 | ろしからざるなし。 |