![]() |
火沢けい |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
かたくけい |
![]() |
|
![]() |
爻をクリックすると之卦にリンクされます。
「けい」とは「目」と「癸」を横に並べた字を用います。意味は「そむく」ということであり、易経の流れからいいますと、家族に保護され、共に生活しているうちに、愛情や信頼関係で保たれているものが、その意に背き、離反するような事です。
親しい仲では、そのつもりはなくとも、恩を仇です返すような事はよくあるものです。原因は意思の疎通の簡略化などがありますが、慣れというものは恐ろしいもので、不可抗力的なものがあります。そのような時にどうすべきなのかを、この卦では説いています。
爻 | |
上九 | 進んで悪役に徹しよう。改善は膿を出し切ってから。 |
六五 | 主義主張は後でもできる。今は黙って聞くだけに徹しよう。 |
九四 | 弁解の余地なし。無条件降伏が最善。 |
六三 | 身に覚えのない事で責任を負う形になる。毅然とした態度が大切。 |
九二 | 離別にいたるケンカではない。この際手抜きをしないのも方法のひとつです。 |
九六 | 去るものは追わず。人の欠点を見て自分を正すとき。 |