本卦 | 互卦 | 綜卦 | 錯卦 |
地火明夷
めいい | かんてい | よ | |||
明夷 | は、 | 艱貞 | に | 利 | ろし。 |
初九
めいい | ゆ | た | ゆ | くら | ||||||||
明夷 | 于 | き | 飛んで、 | その翼を | 垂 | る。 | 君子 | 于 | き | 行く。三日 | 食 | わず。 |
ゆ | ものい | ||
往 | くところあれば、主人 | 言 | うことあり。 |
六二
めいい | もも | やぶ | もっ | すく | うま | さか | |||||||||
明夷 | 、 | 左の | 股 | を | 夷 | る。 | 用 | て | 拯 | う | 馬 | 壮 | んなれば、 | 吉 | なり。 |
九三
めいい | ゆ | かり | だいしゅ | う | と | ただ | |||||||||
明夷 | 、 | 南に | 于 | きて | 狩 | し、 | その | 大首 | を | 得 | 。 | 疾 | く | 貞 | すべからず。 |
六四
い | めいい | え | ゆ | い | |||||||
左の腹に | 入 | る。 | 明夷 | の | 心を | 獲 | たり。 | 于 | きて門庭を | 出 | ず。 |
六五
きし | めい | やぶ | ただ | |||||
箕子 | の | 明 | 夷 | る。 | 貞 | しきに | 利 | ろし。 |
上六
くら | のち | |||||
不明にして | 晦 | し。 | 初めは天に登り、 | 後 | には | 地に入る。 |