本卦 | 互卦 | 綜卦 | 錯卦 |
地雷復
ふく | とお | やまい | はんぷく | きた | ふく | い | よ | |||||||||||
復 | は、 | 亨 | る。 | 出入 | 疾 | なし。 | その道を | 反復 | す。 | 七日にして | 来 | り | 復 | す。 | 往 | くところあるに | 利 | ろし。 |
初九
とお | かえ | くい | いた | おお | |||||||
遠 | からずして | 復 | る。 | 悔 | に | 祗 | るなし。 | 元 | いに | 吉。 |
六二
よ | かえ | |||
休 | く | 復 | る。 | 吉なり。 |
六三
しばし | かえ | あやう | とが | ||||
頻 | ば | 復 | る。 | けれど | 咎 | なし。 |
六四
ちゅうこう | ひと | かえ | ||
中行 | 独 | り | 復 | る。 |
六五
かえ | あつ | くい | |||
復 | るに | 敦 | し。 | 悔 | なし。 |
上六
かえ | さいせい | もっ | いくさ | や | つい | |||||||
復 | るに迷う。凶なり。 | 災害 | あり。 | 用 | て | 師 | を | 行 | る。 | 終 | に | 大敗することあり。 |
こくくん | およ | せい | あた | ||||||
その | 国君 | に | 以 | ぶ。凶なり。 | 十年に至るまで | 征 | するに | 克 | わず。 |