本卦 | 互卦 | 綜卦 | 錯卦 |
雷火豊
ほう | とお | いた | うれ | にっちゅう | よろ | |||||||
豊 | は、 | 亨 | る。 | 王これに | 仮 | る。 | 憂 | うるなかれ。 | 日中 | に | 宜 | し。 |
初九
そ | はいしゅ | あ | じゅん | とが | ゆ | たっと | |||||||
其 | の | 配主 | に | 遭 | う。 | 旬 | といえども | 咎 | なし。 | 往 | けば | 尚 | ぶことあり。 |
六二
そ | しとみ | おお | にっちゅう | と | ゆ | ぎ | しつ | え | |||||||||
其 | の | 蔀 | を | 豊 | いにす。 | 日中 | に | 斗 | を | 見る。 | 往 | けば | 疑 | 疾 | を | 得 | ん。 |
まこと | はつ | じゃく | ||
孚 | ありて | 発 | 若 | たれば、吉なり。 |
九三
そ | はい | おお | にっちゅう | まい | そ | ひじ | とが | |||||||||
其 | の | 沛 | を | 豊 | いにす。 | 日中 | に | 沫 | を見る。 | 其 | の | 右の | 肱 | を折る。 | 咎 | なし。 |
九四
そ | しとみ | おお | にっちゅう | と | そ | い | しゅ | あ | ||||||||
其 | の | 蔀 | を | 豊 | いにす。 | 日中 | に | 斗 | を見る。 | 其 | の | 夷 | 主 | に | 遇 | えば、吉なり。 |
六五
しょう | きた | けい | よ | |||
章 | を | 来 | せば、 | 慶 | 誉 | あって、吉なり。 |
上六
おお | そ | しとみ | そ | うかが | げき | そ | |||||||||||
其の | 屋 | を | 豊 | いにす。 | 其 | の | 家に | 蔀 | す。 | 其 | の戸を | 覗 | うに、 | 寂 | として | 其 | れ人なし。 |
さんさい | み | ||
三歳 | まで | 観 | ず。凶。 |