家計簿くんの使い方

 

 

 

今回から低機能ですが口座管理も出来るようにしました

初めに「設定くん」の「口座残高の初期設定」で各口座毎に金額を入れてください

ここで入れた金額が「家計簿くん」の年初繰越欄に反映されます

 

次に科目、集計期間、詳細等の設定をしてください

以前から家計簿くんを使ってた方なら戸惑うことも少ないかと思います

 

 

 

家計簿くんの日々の入力

 

「設定くん」で初期設定が済めば家計簿の入力です

基本的には以前と変わったところはありませんが上部にウィンドウを配置しました

左が「科目」、中央が「詳細」、右が「口座区分」です

口座は面倒ですが必ず入れてください

それから銀行から現金、現金から別の現金口座への振替は下記画像の21行から23行の

ように入力してください

 

 

 

一通り入力が済めば「財務くん」でチェックしましょう

 

「財務くん」の説明は特に必要ないと思います

予算内に抑えるためには常に実際と、にらめっこしましょう

集計選択BOXの使い方はご自由にどうぞ

例えば4月分を入力してるときに1から3月までを知りたいと思ったときに

4月分のチェックをつけて3か月分だけを集計させる等々

 

 

 

ご意見、ご要望は下記メールアドレスまで

hiro_ma@hotmail.com