サイトマップ CGI Professional Ver 1.0 マニュアル


 サイトのページも増えて、サイト構成が複雑になってくると、サイトマップが欲しくなりますよね。この CGI は、日記のようにタイトルと URL を登録することで、サイトマップを表示します。スレッド型掲示板のように登録しますので、深い階層を持つサイトでも簡単に登録できます。また、サイトマップを表示させると、「現在位置」を表示する機能を持っています。あなたのサイトに訪れた方が、今、サイト全体の中の、どのページを見ているのかが分かるようになり、もう、迷子になることはなくなるでしょう。

 Professional 版は、サイトマップツリーをいくつでも定義することができる高機能版です。ツリーのイメージは、Windows XP 風、Mac OS X 風など、6 種類のテーマが選択できます。現在位置を示すマーカは、ユーザ定義のタグだけではなく、4 種類のイメージマーカも用意しております。内容が充実して、メニューが数多く取り揃えている大規模サイト向けです。

 

主な機能

■ 6 つのテーマからツリーイメージを選択。

次の 6 つのテーマからサイトマップのツリーイメージを設定できます。運用中、いつでも変更できます。

Windows XP 風 Windows 風 Mac OS X 風 Mac OS 9 風
       
KDE 風 GNOME 風    
   

■ 現在位置マーカ表示機能

どのページからサイトマップにたどり着いたかを、マーカーで表示します。これで、あなたのサイトに訪れた方が、サイト全体のどのページを見ていたかを把握できますので、もう迷うことはなくなります。

現在位置マーカーは、タグ定義だけではなく、次の 4 つのイメージマーカをご用意しております。

マーカ1 マーカ2 マーカ3 マーカ4

■ GUI 設定

Professional 版の CGI 設定は、すべてWebブラウザーでの GUI 設定です。Perl スクリプトがよく分からない方でも、安心して CGI 設置、運用ができます。

■ システム自己診断機能

CGI が正しくセットアップできているかを診断できる、自己診断機能を実装しております。CGI 設置が正しく行われていない場合も、ファイルの存在、パーミッション、改行コード、診断機能により的確に間違いを指摘します。
※CGI が動作しないすべての原因を特定できるものではありません。