tAgendaEX for Pocket PC / Pocket PC 2002
Version 1.0j マニュアル
Copyright(C) 2002-2003, A.Kohgo

目次


概要
tAgendaEX for Pocket PC / Pocket PC 2002 (以下tAgendaEXと記述します) は Pocket PC, Pocket PC 2002 の Pocket Outlook の予定と仕事を日付の一覧で表示するアプリケーションです。 tAgendaEX は tAgenda for Pocket PC / Pocket PC 2002 (以下tAgendaと記述します) のすべての機能を単独のアプリケーションとして利用できます。

同梱ファイルの説明
tAgendaEX_ja.arm.CABtAgendaEX(日本語版) StrongARM, XScale(PXA250) インストール用キャビネットファイルです。
tAgendaEX_ja.mips.CABtAgendaEX(日本語版) MIPS インストール用キャビネットファイルです。
tAgendaEX_ja.sh3.CABtAgendaEX(日本語版) SH3 インストール用キャビネットファイルです。
tAgendaEX_ja.htmltAgendaEX(日本語版) のマニュアルです。

動作条件
OSCPU動作確認機種
Pocket PC 2002XScale(PXA250) 
StrongARMGENIO e550
Pocket PCStrongARM 
MIPSCASSIOPEIA E-700
SH3 
なお、tAgendaEX を動作させるためには Version 1.0 以上の tAgenda をインストールしておく必要があります。

インストール
お使いの機種の CPU に合った CAB ファイルをデバイスの適当なフォルダにコピーします。 その後、デバイス上のファイルエクスプローラ等でコピーした CAB ファイルをタップすると自動的にインストールが実行されます。 インストール後、Pocket PC のスタートメニューから「プログラム」を選択し、 「tAgendaEX」のアイコンをタップすると tAgendaEX が起動します。

なお、tAgendaEX のインストールの失敗やバグが原因で Pocket PC がハングアップしてしまうなど万一の事態に備えて、 インストール前には Pocket PC のバックアップを必ず行ってくださるようお願いします。

バージョンアップ
バージョンアップを行うためには tAgendaEX を一度アンインストールし、新しいバージョンの tAgendaEX をインストールしてください。

アンインストール
(1) tAgendaEX を終了します。
(2) Pocket PC の設定メニューから プログラムの削除 を選択し、「A.Kohgo tAgendaEX」のアンインストールを実行してください。

変更履歴
Version 1.02003/1/20新規公開しました。

サポート
バージョンアップ、バグフィックスが行われた場合以下のURLで公開されます。

本プログラムに対するご意見・ご要望・バグ報告は電子メールにて受け付けております。 いただいたメールに対してはできる限りご返信するように努力しますが、 開発・サポートとも一人で行っています都合上限界があります。 したがって、作者は必ずしも質問への回答、バグの修正、機能の追加等への対応の義務を負うものではないとします。 あらかじめご了承ください。

使用上の注意

本プログラムを使用した、または使用できなかったことによる いかなるトラブルや損害についても作者は一切の責任を負わないものとします。 本プログラムは使用者の責任において利用してください。

tAgenda と利用ライセンスについて

tAgendaEX を使用するために必要な tAgenda はフリーウェアとさせていただいていますが、いろいろな機能を追加したりサポートするデバイスがたくさんあったりと開発がなかなか大変になっています。
そこで、現在 tAgenda と tAgedaEX (以下 tAgenda シリーズと記述します)の開発を応援していただける方には1口1000円(日本円の場合)のカンパをお願いしております。 このため tAgendaEX はシェアウェア扱いとさせていただいております。
tAgenda シリーズに対して1口カンパをいただけるという方は日本の株式会社ベクターさんの「シェアレジ」を使ってシェアウェア科金(1000円+シェアレジ利用手数料100円+消費税)をお支払い下さい。 (手続きの詳細についてはA.Kohgo's Workshopをご参照ください。) シェアレジをご利用されない場合や、2口以上もしくは現金以外のビール券などでカンパしていただけるという場合には別途電子メールでご相談ください。 カンパをいいただいた方には tAgenda シリーズの拡張機能を有効にする登録番号と登録キーを送付させていただいております。

なお、tAgenda シリーズの主要機能である予定・仕事・メールに関する部分について、登録番号・登録キーの有無による制限は一切設けおりません。 また、シェアウェア料金の支払いを促すメッセージを表示することもありません。 したがってカンパをされていなくても主要機能はまったく問題なくご利用いただくことができます。 カンパをされていない場合でもご意見・ご要望・バグ報告などありましたらお気軽に電子メールでお知らせください。

tAgenda または tAgendaEX を個人としてではなく法人として企業活動等に利用する場合には、1利用者に対しての利用ライセンス料金として tAgendaEX のシェアウェア料金1000円をお支払いください。

謝辞

tAgendaのメインアイコンは IconRepublic [N2のアイコン共和国] (http://hp.vector.co.jp/authors/VA002786/) のアイコンを利用させていただきました。 メインアイコンについての2次的利用についてはご遠慮くださいますようお願いします。

ご協力いただいた方々にこの場を借りて心よりお礼を申し上げます。