姉妹品について 私(どぶたけし)はベクターサイトにてソフトウェアを製作・公開しています。 まだまだ未熟な部分も多いのですが、精一杯努力してまいりますので、ぜひ使ってみてください。 KIZ CD Player 使いやすさを重視したCDプレイヤー。私が一番始めに公開した作品でもあります。現バージョンでは さまざまな機能を使って音楽CD(CDDA規格)を再生することが出来ます。 インターネット総合誌「iP!」に収録された経験もあります。 KIZ Places Bar Editor WindowsMeからダイアログに追加された「プレースバー」という機能を自分専用に改良する ツールです。設定はリストファイルに保存して複数の設定を簡単に使い分けられるように なっています。ベクターサイトではこちらの手順ミスで「Editor」が「Editer」になっています。 有名なパソコン雑誌「DOS/V POWER REPORT」、「アスキー.PC」に収録された経験もあります。 KIZ Recent Killer 「最近使ったファイル」で作られるショートカットアイコンを削除するツールです。 タスクトレイに常駐し、ショートカットアイコンが作成されるたびにそのアイコンを 削除します。一時停止が出来たりやショートカット作成場所を変更出来たりと柔軟に 使うことが出来ます。 KIZ My Computer Editor マイコンピュータは「何も追加できないカタブツ」という概念を打ち破るソフトウェアです。 マイコンピュータに自分の好きなアイコンを追加し、それに任意のアプリケーションを 関連付けることが出来ます。これによってマイコンピュータを「ランチャー」に 生まれ変わらせることが出来ます。使い方一つでWindowsの使いやすさを飛躍的に アップさせることが出来ます。登録したアイコンはデスクトップ上に作成することも 出来ます。ベクターサイトではこちらの手順ミスで「Editor」が「Editer」になっています。 KIZ Expander 圧縮ファイルを解凍する解凍ソフトです。機能が解凍のみに限定されているので操作方法が 極めて単純で、簡単に使用することが出来ます。LZH、CAB、ZIP、TAR、RAR、ARJの解凍に 対応しています。また、関連付けも簡単で、以前に関連付けられていたアーカイバの関連付けを 保存する機能がついているので、設定画面でチェックを外すだけで、元の関連付けを復元させる ことが出来ます。「Windows100%」に収録された経験があります。 なおこのソフトウェアには別途cab32.dll,Tar32.dll,Unarj32j.dll,Unlha32.dll,unrar32.dll ,unrar.dll,Unzip32.dllが必要です。 KIZ Sound Wall Maker 画像と音声を組み合わせて音声の流れる壁紙を作ることが出来ます。画像や音声の組み合わせで 自分好みの壁紙が作成することが出来ます。「ISIZEあちゃら」「Windows100%」に収録された経験があります。 なおこのソフトウェアには別途バージョン5以上のインターネットエクスプローラ、アクティブ デスクトップ、WindowsMediaPlayerが必要です。 KIZ ShellNew Editor 右クリックの「新規作成」の項目を編集することができるソフトウェアです。「新規作成」の リストの項目を削除することはもちろんのこと、リストを増やすことも可能です。また、 作成するファイルの指定も可能です。これを使うと、これまで新規作成になかった拡張子の ファイルを作成できるようになり、何かと便利になるはずです。頻繁に使うツールではありませんが あれば便利なツールだと思います。起動に少々時間がかかりますので注意してください。 KIZ AutoRun Editor Windowsの「自動実行プログラム」を編集するツールです。自動実行プログラムとはユーザーの意思に関係なく 実行されるプログラムのことで、これを編集することで、低スペックマシンでかなりのパフォーマンスの向上が 望めると思います。登録・登録解除はもちろん、ユーザーが任意に項目を追加することも可能です。 KIZ CompatibleMode Manager WindowsXPの「互換モード」を管理するツールです。互換モードを設定している全てのアプリケーションの フルパスを表示し、互換モードを使用しているアプリケーションが何なのかすぐにわかり非常に便利です。 もちろん、互換モードの編集もできます。 KIZ HotKey Launcher CTRL+アルファベットキーを押すと関連付けられたアプリケーションが起動できるようになるツールです。 Windowsの操作方法になれてくるとキーボードでの操作のほうが早く操作できる場合が出てきますが、 このソフトウェアはそういう状況に威力を発揮する(であろう)ソフトです。 すべてのアプリケーションへのリンクは もしくは http://kiz001.tripod.co.jp/ までお願いします。
|