User Manual for SagCAD
28 Prev | Index | Next
編集の基本



編集は、まずセレクトまたは範囲セレクトで図形をセレクトしてから各操作をします。
編集コマンドは、削除・対象・平行・回転・格子・スケーリング・線種変更・レイヤー複写・レイヤー移動などです。
編集コマンドは全て、図形をセレクトしてから使用します。



編集コマンドのマウスの操作の基本



左ボタンクリックで、点・線・円弧・円を選択します。
右ボタンクリックで、最後に選択した図形から1個ずつ解除します。
中ボタンクリックで、スナップメニューを表示します。

【 左ボタンクリックの詳細 】
左ボタンを押したときに、1度図形が点滅します。このときボタンを放さないで下のステータスバーを見ると「 3」などとデータs凾ェ表示されます。
ここで点滅した図形を見たり、このデータb見て、選択したい図形ではないという場合には、マウスの右ボタンを押したまま、押した位置からずらして放すと選択されません。
また、図形が重なっている場合は、もう一度選択すると、図形を探す順番が前の図形の次から探すようになっているので、重なっている次の図形を選択できると思います。

【 中ボタンクリックの詳細 】
左ボタンで「点」だけをとりたいときは、マウスの中ボタンで出てくるスナップメニューの「点(P)」を選べば、左ボタンで「点」だけを取ります。その他も同じようにすれば、その要素だけをとります。
また、チェインを選んで図形をクリックすると選んだ図形につながっている図形全てを選択します。ある図形以降をチェインで選んで欲しくない場合は、切りたい図形のところを先に選んでおくとその後はチェインで選択されません。
チェイン2は、分岐地点でどちらに進むかを選択できます。NCデータを作るときにはこれを使ってセレクトして下さい。また、チェインと同じように、途中で止めたい場合はあらかじめセレクトしておくととまります。

また、カラーを選んで図形をクリックすると選んだ図形と同じ色の図形を全て選択します。





28 Prev | Index | Next
[ 概要 | 基本操作 | 環境設定 | 作図 | 編集 | 寸法 | CAM | その他 ]
Copyright © by kappa 1998-2003. All rights reserved.