- 本CGIは、リンク元、画面解像度、画面色深度を調査をするにあたり、JavaScript
を利用しております。したがって、携帯電話のようにJavaScript
がつかえないクライアント、もしくは、JavaScript を OFF にしたブラウザーからアクセスがあった場合、そのリクエストについては、リンク元調査結果は反映されません。
- 携帯電話用のページの場合、「携帯電話用のページの編集」で記載されているとおりに、ページを編集しておかないと、リクエストレポートが正しく反映されません。つまり、どのページにアクセスしたかが分かりません。
- クライアントビデオメモリサイズレポートは、解像度・色深度より計算されたものです。従いまして、実際にパソコンに実装されている実メモリサイズとは異なります。
- アクセス元都道府県レポートは、アクセス元ホスト名から都道府県名を推測しています。解析できるのは一部のプロバイダーからのアクセスのみです。あくまでも目安とお考えください。また、必ずしもアクセスした方が該当の都道府県からアクセスしたとは限りません。
- ユニークユーザー数(訪問者数)の分析は、Cookieを使っています。もし
Cookie を受け付けないブラウザーからのアクセスがあった場合、正しい訪問者数をカウントできません。この場合、ほぼセッション数(訪問数)と同じ値になります。
- アクセスページのページタイトル取得は、本 CGI を設置した同じサーバ上で公開されている必要があります。異なるサーバ上のページタイトルは取得できません。また、一部サーバ環境によっては、ページタイトルを取得できない場合があります。
- アクセスページのタイトルを正しく取得できるためには、該当ページの
<title> と </title> タグが 1
行で記述されている必要があります。もし複数行にわたって、タイトルが記述されている場合には、正しく取得できません。
- アクセスログが大きくなりすぎると、解析できなくなります(Internal Server Error
となります。)。アクセスログのサイズはおおむね 1 MB 未満に設定することをお勧めします。(デフォルトでは 300KB )
- 検索キーワードの解析は、各検索エンジンのトップページからキーワード検索をかけた場合のみです。また、海外の検索エンジンの場合、日本語での検索は正しく解析できない可能性があります。
|