MP Form Mail CGI
を動作させるために必要最低限の設定です。必ずすべてを設定してください。
■ メール送信先アドレス
フォームから送信されたメールを送るあて先のメールアドレスを指定してください。2
つ以上のメールアドレスを指定したい場合には、それぞれをカンマで区切ってください。
たとえば、aaaa@futomi.com と bbbb@futomi.com
の場合には、以下のとおりとなります。
【設定例】
aaaa@futomi.com,bbbb@futomi.com |
3
つ以上のメールアドレスを指定する場合にも同様です。
■ デフォルトのメール送信元アドレス
フォームから送信されたメールの送信元アドレスを指定します。しかし、ご用意された
フォーム HTML の項目で、name 属性が mailaddress
のものがあれば、それが優先されます。ここではもし
name 属性 「mailaddress」がなかった場合もしくは、入力されなかった場合に挿入されるアドレスを指定します。主にあなたのメールアドレスを指定しておいてください。
■ デフォルトのメールサブジェクト
フォームから送信されたメールのサブジェクト(題名)を指定します。しかし、ご用意された
フォーム HTML の項目で、name 属性が subject
のものがあれば、それが優先されます。ここでは、もし
name 属性「subject」がなかった場合もしくは入力されなかった場合に適用されるサブジェクトを指定します。
もしサブジェクトに $name属性$
を指定すると、その部分は、入力された値に置き換わります。たとえば、name
属性「name」の欄に「太郎」と入力されたとします。サブジェクトの設定が
となっていれば、
に置き換わります。
■ リダイレクト先 URL
フォームから送信した後、表示されるページの
URL を指定してください。必ず、http:// もしくは https://
から指定するようにして下さい。ここで指定した URL
にはちゃんとページがあることを確認しておいてください。
【設定例】
http://www.futomi.com/other/thanx.html |
■ sendmail のパス
プロバイダーもしくはレンタルサーバ業者から指定されている
sendmail のパスを指定してください。デフォルトでは /usr/lib/sendmail
となっております。もしお使いのサーバでは sendmail
がご利用いただけない場合には、MP Form Mail CGI
はご利用いただけませんので、ご注意ください。
|