◆MEKE VS HASEGAWA◆

タイトル MEKE VS HASEGAWA
バージョン 2.01
作者 たきゅ
キャラクタ作者 めけめけ(多謝)
分類 3Dアクションゲーム
動作環境 Windows98/Me/2k + DirectX8.1以上 (VooDoo等3DFX系保証せず)
ソフトウェア種別 フリーソフトウェア
掲載日付 2002/06/02
連絡先 taq@m9.ffn.ne.jp

■はじめに

このプログラムはフリーソフトウェアです。 このプログラムの使用によるいかなる事態も責任を負いかねます。 このプログラムは内容の改変が無い限り友人等に自由に配布してかまいません。 ただし、不特定多数を対象にする可能性がある場合(ftp,BBS等)、金銭が絡む場合の掲載・転載に関しては、あらかじめ連絡先までお問い合わせ下さい。 このプログラムについて、バグ報告や要望、感想等ありましたら連絡先までお願いします。


■ソフト紹介

3Dカーアクションゲームです。スーパー三輪車に乗るめけ(どうやら猫らしい)を、鮫(のぬいぐるみ)はせがわくんが狙っています。めけが食べられてしまわないように、はせがわくんをひたすら体当たりでぶっ飛ばしてください。
タイムが無くなるまでに出来るだけ高い得点を狙ってください。


■インストール方法

解凍されたファイルを丸ごと好きなフォルダにコピーしてください。
コピーが終了したらMKvsHS.exeを起動してください。ロゴが表示された後にゲームのデモが始まります。
操作方法は以下に書いてあるので、先に読んでからゲームを起動することをお勧めします。


■アンインストール方法

インストール時に作成したフォルダごと削除すればOKです。
レジストリ等の操作は一切行いませんのでご安心ください。

…のはずだったのですが、DirectInputの仕様上、レジストリが使用されるようです。
気になる方は手動で消してください。その際の作業は自己責任でお願いします。
Windwos98環境では以下のキーが作られます。(****の部分には英数字が並びます)
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\DirectInput\MKVSHS.EXE****
その他のWindowsでも似たような場所に作られると思います。
正確なキー名については、私がWin98しか持っていないのでご勘弁を(^^;


■ゲームモード

2つのゲームモードがあります。
ゲームを始める前に左右キーで選んでください。

ENDLESS GAME
時間切れになるまで、とことんはせがわくんをぶっ飛ばし続けます。
ハイスコアを狙ってください。
TRIAL GAME
時間内にはせがわくんを5回ぶっ飛ばすと次のステージへ進めます。
ステージを進めていくとタイムが厳しくなっていきます。
全4ステージを繰り返します。
ENDLESS GAMEよりも難しいマップが多いです。

■操作方法

ゲーム画面
めけ 主人公です。
はせがわくん こいつを体当たりでぶっ飛ばしてください。
速度が足りないと逆に弾き飛ばされます。
残りタイム ゲームの残り時間です。
はせがわくんをぶっ飛ばすと増えます。
スコア 得点です。とにかく高得点を目指してください。
ステージ 現在のステージです。
ブーストゲージ 満タンの時ブースト加速が出来ます。
矢印 はせがわくんを指しています。
マップ フィールド全体の地図です。

・キー操作・

ゲーム中

[F] [C]
アクセルです。前方に加速します。
[A] [Z] [↑]
三輪車が火を噴いてブースト加速します。
左下のブーストゲージが満タンのときにつかえます。
水上での唯一の加速手段です。
[D] [X]
ブレーキです。減速します。
[R] [V]
バックです。後ろ向きに加速します。前進より遅いです。
[SPACE] [左SHIFT]
ジャンプします。
[← →]
めけを左右に操作します。
[W] [P]
ポーズがかかります。もう一度押すと再開します。
[ENTER]
デモプレイに戻ります。
[ESC]
ゲームを終了します。

デモプレイ中

[← →]
ゲームモードを選択します。
[ENTER]
ゲームを開始します

視点について

視点は1〜6番まであり、それぞれ選択可能です。
視点変更はテンキーではない数字キー1〜6で行います。
お好みの視点を選んでプレイしてください。
デモプレイ中でも視点変更をすることができます。

めけ視点。迫力満点。
めけのすぐ後ろからの視点。
2の視点よりさらに後方から見た視点。初期状態。
3の視点よりさらに後方から見た視点。
めけを正面からとらえた視点。めけの凛々しい姿を堪能できます(笑
デモプレイ用。

■テクニック

・水に浮いた状態では…
アクセルでは先に進めません。
上陸できそうな方向を向いてからブースト加速で移動しましょう。
・急な斜面は…
ハイスピード状態だったら斜面なんてなんのその。
斜面は障害物どころか、有効なジャンプ台になります。
スピードが出てないときは素直に避けましょう。
・はせがわくんの当り判定
はせがわくんのお尻のほうには当り判定がありません。
やった! ぶっ飛ばした! とか思ってもすり抜けちゃいます。
はせがわくんをとことんやっつけるために、顔を狙ってやりましょう。
・次のはせがわくんを予測
はせがわくんの登場位置はランダムですが、少なくとも視界に入るほど近くには出てきません。
目の前が海だったりするときは、はせがわくんにジャンプしながらぶつかり、空中で方向転換が有効です。
・はせがわくんを飛び越しちゃったよ!(慣れないと出来ません(笑)
爆走→地形によるジャンプ でよくあることです。
そんなときはブレーキで止まるよりも、車体を、移動している方向と直角方向に向けましょう。
摩擦により強力なブレーキがかかります。
方向転換も兼ねることができて一石二鳥です。
また、飛び越した直後、着地前に180度空中転回、ブーストによる急ブレーキというのも有効です。
・ハイスコアを目指そう!
より早く次のはせがわくんに到達!
より高速で、はせがわくんにアタック!
アタック直前からブーストが基本です。

タイム・スコアの法則

はせがわくんをぶっ飛ばすと、まず無条件で500点

・直前に吹っ飛ばしたはせがわくんと次のはせがわくんの距離
・はせがわくんを吹っ飛ばしてから次のはせがわくんをぶっ飛ばす迄の時間
この2つから平均速度を算出
はせがわくんにぶつかったときの速度を平均速度に掛けた値が得点に比例する

タイムの増加は次のはせがわくんまでの距離に比例する
はせがわくんを吹っ飛ばした回数が増えると、タイムの増加は少なくなっていく。


■FAQ

ゲームが起動しないよ〜
DirectXはバージョン8以上が必要です。もしかしたら8.0aじゃないと駄目かもしれません(^^;
重いよ〜 なんとかならない?
BattleX.iniファイルをメモ帳等で開いてみてください。SIGHTRANGEの数字を変えることでフィールドを描画する範囲を変えられます。デフォルト値は15です。数字を小さくすれば描画処理が軽くなりますが、視界が狭くなります。逆に数字を大きくすれば視界が広くなってイイ感じです。しかし、かなり重くなります。高スペックなマシンをお持ちの方は試してみて下さい(笑
なお、BattleX.ini内のSIGHTRANGE以外の数字を書き換えることはサポート外とします。
HiScore.txtとScore.dat?
HiScore.txtには現在のハイスコアがテキスト形式で記録されます。
score.datが実際に使われるハイスコアデータです。
すごいスコアが出たらメールでにscore.datを送ってみて下さい。いくつか集まったらWeb上でスコアランキングを始めるかもしれません(笑
ハイスコアを消したいんだけど・・・
Dataフォルダ内のscore.datというファイルを消してください。
デモプレイはリプレイ?
ハイスコアを出したら、そのデータがデモプレイデータとして保存されます(ENDLESS GAMEのみ)。demo.datとdgoal.datというファイルでセットです。ハイスコアを越えられなかったデータはreplay.datとrgoal.datに保存されます。最新のリプレイデータは現在使われていませんが、デモプレイのファイルにリネームすることで見ることが出来ます。
どうやっても最期には食べられちゃうの?
ちょっとかわいそうですが、そのとおりです。だからできるだけ寿命を延ばしてあげてください(笑
0番視点って・・・
見たままです。ぢつはデバッグ用です(^^;

TAQ's Room - Hailstone

http://urawa.cool.ne.jp/taq_/