正解なんて無いさ! 独創性の問われる一筆描きアクションゲーム

LINEGAME

ver.1.00 (last update 2002.8.17)

内容紹介操作方法いろいろ


内容紹介

 あなたは画面中央に現れる黒いドットを操作します。

 画面をはみ出さない様に、自身の軌跡にぶつからないように上下左右へ。

 緊急回避BOMの使用も、回数制限付きで認められています。

 障害物は一切現れません。あなたの気の向くまま、画面を塗りつぶしましょう。

 得点仕様については、敢えて公開しません。色々試してください。

プレイ画面

 このゲームの最大の売りは、プレイデータを記録し、鑑賞できることです。

 素敵なデータが出来たのなら、是非作者に送ってあげてください。



操作方法

 ・タイトル画面にて

 「space bar」…ゲームを始めます。
 「D」…ハイスコア記録をリセットします。
 「R」…リプレイファイル管理画面を表示します。

 ・プレイ画面にて

 「space bar」…スピードアップします。もう一度押すと戻ります。
 「A」or 「←」…目にも止まらぬ左折。
 「D」or 「→」…目にも止まらぬ右折。
 「B」…四方の自分の軌跡を消す爆弾。過激ですね。

 ・リプレイファイル管理画面にて(ハイスコア時も)

 主にマウス操作です。一度見れば多分わかります。
 あ、上書き確認なんて女々しい仕様はありませんので注意。


いろいろ

 ・本ソフトはHSPにて製作しました。
 ・MIDIの埋め込みにすにゃんソフトさんのMMP ver 1.00を利用しています。
 ・効果音はすべてザ・マッチメイカァズさんからお借りしています。
 ・アンインストールの際は、フォルダごと削除してください。
 ・お使いのPCによっては効果音再生に不具合が出ることがあるそうです。
 ・ご意見ご感想ありましたら、是非。

 ・2003.5.18 再コンパイル。得点計算がやや変わりました。ver.1.01に。
 ・2002.8.17 若干の仕様変更により、超ウルトラテクニックが可能になりました。ver.1.00に。
 ・2002.8.17 BGMがりがり書きました。かなり煩い仕上がりなので、泣く泣くリプレイ時のみに。
 ・2002.8.15 リプレイファイルの操作周りを自前で構築。初めてにしては良くできたと思う。
 ・2002.8.14 リプレイ機能搭載。ゲーセンとかでも人のプレイを見るのが好きです。
 ・2002.8.13 スクリプトの残骸が発掘され、ちょっと手を加えてみたら、あら面白い。
 ・2002.8.8 チャットの合間に製作スタート。この時点では飽きて放置。

 ・本ソフトはフリーウェアですが、著作権は製作者にあります。
 ・このプログラムを使用していかなる被害を被ったとしても製作者は一切の責任を負いません。
 ・プログラムのバグについては出来る限り対処しますが、義務として負うものではありません。



copyright yosh (yoshmusic@yahoo.co.jp) 2002, all rights reserved. HP:http://yoshmsiq.hp.infoseek.co.jp