TOP

キャンプ画面
移動中にEnterを押すとキャンプ画面に入ります。
もう一度押すと移動画面に戻ります。
スキル
アイテム
成長
戦闘配置
環境設定
ゲームの終了
のメニューがあります。


ステータス
キャンプ画面では、キャラクターのステータスが表示され、カーソルキーの左右で表示が切り替わります。
キャンプ画面のコマンドは基本的に表示中のキャラクターを基準とします

LP 0になると「戦闘不能」になります。
SP スキル使用の際、必要なSPが残っていないと使用できません。
XP ステータス用の経験値です。
SX スキル用の経験値です。
GP 現在の強さの目安です。
STR 武器攻撃のダメージと、装備品重量の許容値に影響します。
INT SPの最大値と魔法の効力/抵抗に影響します。
1ポイントのSP上昇量はキャラクターで異なります。
VIT LPの最大値と装備品重量の許容値に影響します。
1ポイントのLP上昇量はキャラクターで異なります。
DEX 攻撃の命中精度を高め、行動を決定してから使用するまでのタイムラグに影響します。
SPE 物理攻撃の回避力を高め、行動してから再びコマンド選択できるようになるまでの時間に影響します。

スキル
覚えているスキルの使用と確認を行います。
基本的に移動中に使えるスキルは稀です。
「魔法」以外のスキルは、使用すると武器耐久値を消費します。

消費SP 使用する事で消費するSP
発動タイミング 持っているだけで効果のあるスキルか、
移動中または戦闘中に自分で指定して使うスキルかの表示です。
スキルタイプ 個人スキルはいつでも使えますが、リーダースキルは使用するキャラクターがリーダーでないと使えません。
リーダーの決定は戦闘配置で行います
専用装備品 指定がある場合は、その武器を装備していないとスキルが使えません。
「魔法」の場合は装備品に関係無く使用できます。
必要な武器特殊能力 たとえ専用装備品を装備していても、その装備品に、ここで指定する特殊能力が付与されていなければ使用できません。
スキルタイプ スキルの大まかな分類です。
「攻撃」「支援」などと表示がされます。
属性 スキルの小分類です。
例えば攻撃魔法の中でも火の魔法なら「火」、風の魔法なら「風」と表示されます。
対象 そのスキルが誰に対して使われるのかの説明です。
射程 指定がある場合は、その射程までしか届きません。
判定値 効力の理想値です。
発動速度 戦闘中に使用した場合、使用を決定してから発動するまでのタイムラグのだいたいの目安です。
使用硬直 戦闘中に使用した場合、使用してから再行動できるまでの時間のだいたいの目安です。
説明 そのスキルがどういうものか、文で簡単に説明しています。

アイテム
現在所持しているアイテムを使用したり装備したりするコマンドです。
アイテムを選んだ後、対象者を決定してください。

名前 名前と耐久値(使用限度)/最大値が表示されます。
分類 (分類:大分類 小分類)というように表示されます。
射程 戦闘で武器として使った場合の射程です。
判定値 効力の理想値です。
改造 現在/最大値 で表示されます。
最大値を超えると改造できません。
重量 装備した場合の重量です。
装備品の合計重量がキャラクターの許容を超えると、戦闘できなくなってしまいます。
命中修正
回避修正
名前の通り、戦闘での命中や回避に影響します。
特殊 そのアイテムの持つ特殊能力です。
説明 そのアイテムがどういうものか、文で簡単に説明しています。

成長
・ステータス
5つのステータスを、戦闘で獲得したXPを消費して増やしていきます。
ステータスを増やす毎にGPが1増加します。

・スキルレベル
現在ストックしているスキルのレベルを上げます。
何もスキルをストックしていない場合は先に「技術習得」でスキルをストックさせてください。

・技術習得
スキルをストックさせます。
スキルストックについて

・装備可能確認
そのキャラクターが何を装備できるのかが表示されます。
ただし、中には特定のキャラクター専用のものもあります。


戦闘配置
左右で対象キャラクター
上下でポジション
を選択し、Enterで配置されます。
ポジションが上側に近いと狙われやすくなります。

配置時は前衛に設定されているので、後衛にしたい場合はもう一度Enterを押してください。
後衛にすると敵の攻撃が届きにくくなりますが、こちらの攻撃も射程の長い物を用意する必要があります。

スペースキーで戦闘配置を終了し、その時の対象キャラクターをリーダーにするか決めます。
リーダーとはパーティの行動を取り仕切る人物です。
リーダーの時にしか使えないコマンドなども存在します。


環境設定
上下で項目を選択
左右で設定を変更

BGM BGMを何の媒体で演奏するか決定します。
変更してもすぐには変わらず、次回のBGMチェンジから有効になります。
WAIT 主に移動関係を中心としたゲームスピードに影響します。
歩くのが早い(遅い)と感じたら数字を変えてください。
BGWAIT BGM再生の切り替え速度です。BGMの変わり目にエラーが出る場合は数字を大きくしてください。
ANWAIT 戦闘アニメの速度です。デフォルト値で調整しているので通常は変更の必要はありません。

ゲームの終了
警告に「はい」と答えるとゲームが終了します。