シューティングゲームver.8 [説明書]
操作説明(基本)
おなじみのシューティングゲームです。
画面は上から見たところです。
マウスで自機を操作しますです。
マウスクリックで弾発射です。(押しっぱなしで連射)
敵に弾が当たるとスコアが上がります。
最終ボスを倒すとゲームクリアとなります。
☆敵を倒すと敵がアイテムを落とすことがあります。
アイテムの効果は以下の通りです。
◇回復アイテム[通常版]
これを取ると、星の加護によりライフが回復します。
◇回復アイテム[強力版]
これを取ると、より強力な星の加護によりライフが大幅に回復します。
◇ツールボックス
追尾ツールでプレイヤーの弾が誘導弾となり敵を追尾します。
※追尾する敵は自動的に切り替わります。ボスはステルス戦闘機であるため追尾しません。
◇炎の珠
超レアアイテム!炎の力によりプレイヤーの機体のパワーがあがります!!
ミサイルの色もかわって敵をどんどん倒せるようになります。
◇水晶の珠
すべてを見通す水晶の力により自機のミサイルで後方も攻撃できるようになります。
ちょっと変わった感じのアイテム。
◇無敵アイテム
これを取ると、聖なる星の加護により一定時間無敵状態になります。(敵のすべての攻撃を無効にします)
◇スコアアップアイテム
これを取ると、スコアが1000も上がるちょっとお得なアイテム。
※Ver.7から、大部分のアイテムは画面右から画面外へ消えると左からループして出てくるようにしました。
(但し画面下に消えると取れなくなるので注意してください。)
※複数のアイテムが重なって現れることがあります。
※特攻を仕掛けてくる敵もいますので注意しましょう。当たるとライフが大幅に削られてしまいます。
画面説明
SCORE:あなたの取った点数です。
TIME:プレイ時間です。
HIT:弾を当てた敵の数です。
SHOOT:ゲーム開始から撃った弾の数です。
LIFE:プレイヤーのライフです。0になるとゲームオーバーです。
"*1" :ボーナスです。一定の数の敵を倒すことにより増え、点数がこの値倍されます。
例:"*12" の時は敵を倒した時にもらえる点数が12倍!!
今のところ上限はありません。理論的には100倍とかもありえますΣ( ̄□ ̄;)
但し、敵の弾に当たるとボーナスは下がってしまいます。
よって、敵の弾をかわすこともかなり重要です。
※BGM OFFのボタンを押すとBGMはOFFになります。(但し、効果音はOFFになりません)
今のところ、一度OFFにすると、そのゲーム中にONには戻せません。
↓オートファイアーの切り替えについて
オートファイアーをONにするとマウスのボタンを押さなくてもミサイルが発射されます。
↑このスイッチで切り替えます。
■効果音のコントロール機能について(SE Control)
Ver.7より、効果音をボタンで制限できるようにしました。(オートファイアーの切り替えスイッチの右側)
(完全にOFFにはできないので、完全にOFFにしたい場合はスピーカー側でミュートにしてください。)
ON……すべての効果音を再生します。
LIGHT…一部の効果音(処理の重くならない効果音)のみを再生します。
※今回この機能をつけたのは、効果音を連続的に再生することにより処理速度が低下するので、
処理の重くなる効果音を制限するためです。
実際「LIGHT」でやってみるとかなり処理が速くなります。
速すぎて少し調整したぐらいで・・・ ^ ^;
ただ、効果音が少ないと少しさびしいですね・・・。
※よいランクを取ると、お楽しみパスワードが出ます。
それをタイトル画面上の空欄に入力するとちょっとかわった機体でプレイできます。場合によっては強い機体に乗れるかも!?
↓このような画面に出現
※このバージョンでは、NewGameWebさんのシステムによる自動のスコアランキングを使っていますので、
スコア報告用PASSは使用する必要がありません。
また、ハイスコアを登録する場合は、JavaScriptを有効にしておく必要があります。
(JavaScriptで名前の入力その他を行っています。)
さらに、当然ですが、スコア送信時のみ(ボタンを押す前から)ネットに接続する必要があります。
↓お楽しみパスワードを入力する場所は下記の通り(初めてゲームをするときでパスワードがわからない時や、通常の機体で遊びたい時は何も入力しないでスタートを押してください。)
←タイトル画面上部にこんなのがある。
点数:強い敵は高得点 ボーナスでさらに高得点
さらに詳しくは攻略ページにあります。
また、最新情報はホームページへ→★ここ
※ゲームへ戻るにはブラウザの「戻る」ボタンをお使いください
ゲームに使った効果音・BGM・一部の画像などを提供してくれているサイトです。
フリーのすばらしい効果音があります。
★フリー効果音
Copyright (C) 2000-2003 Chikara Kojima
フリーの効果音、音楽など、こだわりのオリジナル『音素材』があります。
★TAM Music Factory 管理人:多夢(TAM)
Copyright (C) 1998-2003 TAM Music Factory All Rights Reserved.
オリジナルの音素材を使用権フリーで提供しています。素材は、SEを中心に128音。
SE音はアナログシンセを中心に1音1音ていねいに作られています。
★Free音素材「音楽室」
Copyright (C) 2000 i wish. All rights reserved.
ハイクオリティな効果音・声素材が膨大な量揃っています。
Flash・Game・音響作品の制作に重宝.素材はwavファイルで提供。無料でダウンロード可。
★WEB WAVE LIB 〜音と声のOnLine素材集〜
★かわいい画像からかっこいい画像まで、すごい素材があります!
このホームページのゲームの背景の宇宙の画像はここのものです。
★牛飼いとアイコンの部屋
Copyright (C) Y.Kishino 1999 All rights reserved.
★とてもたくさんのホームページむき画像があります!(8,000点以上!!)
■あらたさんちのWWW素材集
Copyright (C) 1997-2003 arataku. All rights.
★すばらしい音楽を公開しているサイトです。
■taitai studio
Copyright (C) 2000-2003 taitai studio. All Rights Reserved.
★ゲームにむいているMIDIがたくさんあります!
■Uzy midi [Uzy]
★MIDIのほかにもRPGツクールで使える画像があります。
■deep velvet bed end [akihito]
ホームページへ