鉄道運転シミュレータ Vol.9 津軽海峡線

Disc3 渡島ディスク体験版


789系電車(特急)、キハ40気動車(普通)で上磯駅から久根別駅まで運行します。
メニューより「運転開始」を選択するとスタートします。
まず、逆転器(ギア)を前進に入れ、信号が進行(青)に変わったのを確認します。
特急は、ドアが閉まり、戸閉めランプが点灯したら発車してください。
普通列車はワンマンなので、発車時間になったらドアキーを押してドアを閉めて発車してください。

789系電車は通常の運転方法ですが、キハ40は自動ブレーキです。
緩め・保ち・重なり・込め・非常位置がありますので、実際に操作して覚えてみてください。
パネルにある赤い針がブレーキ圧力になります。なお、キハ40の進段は自動で行うため、ギア操作は必要ありません。

また、路線には制限速度があります。表示が点滅したら速度制限の予告ですので従ってください。

駅の停止位置は、運転映像右側の赤いバーを目安にしてください。
停止位置の200m前になると動きだし、運転映像下に到達した地点が停止位置です。
停止位置に来ると、菱形の停止位置目標が表示されますので、この地点で停車してドア扱いをしてください。
特急列車は最後まで通過しますので、適当なところで終了させてください。(^^;

なお、キー操作は以下を参照してください。

*** 789系操作方法
[A] ・・・ ノッチ下げ
[Z] ・・・ ノッチ上げ
[Q] ・・・ 非常制動
[3] ・・・ 警笛(空笛)
[6] ・・・ 警笛(電笛)

*** キハ40操作方法
[A] ・・・ 力行ノッチ下げ
[Z] ・・・ 力行ノッチ上げ
[,] ・・・ 制動ノッチ下げ
[.] ・・・ 制動ノッチ上げ
[/] ・・・ 非常制動
[3] ・・・ 警笛
[7] ・・・ ドア開閉

*** 共通
[2] ・・・ ノッチ下げ
[5] ・・・ 惰行
[8] ・・・ ノッチ上げ
[0] ・・・ 非常制動
[F] ・・・ 前進ギア
[N] ・・・ 中立ギア
[B] ・・・ 後退ギア
[Enter] ・・・ 信号機・制限速度・標識を喚呼します
[SPACE] ・・・ ATS確認・警報停止
[F1] ・・・ 運転時刻表表示


製作・著作 : 第一閉塞進行! http://sylph.lib.net/trainsim/
sylph@anet.ne.jp

もし動作不具合があったらお知らせください。極力対処いたします。
また、運転映像は配布用に約3割ほど圧縮しています。