【画像・アイコン・色レベルについて】
【画像について】
原則は160x120ドット(横書きモード)、120x160ドット(縦書きモード)のビットマップ画像です。が、別に意味がないだけでサイズはそれ以下でもそれ以上でもかまいません。
しかし、ゲームを中断し再会した時は一番最後に表示した画像のみ再表示しますので原則サイズ以下の画像を読み込むときはご注意ください。
また、原則サイズ以外のファイルを使った場合のエラーに関しては関知いたしません。
色は色レベルによって内部で自動変換されますので、特殊な操作をする必要はありません。また、256色モードでもパレットは同梱AvailableColors.pngのパレット(AvailableColors.pal、AvailableColors.act)固定です。
減色する時は、減色ツール等でそのパレットにあわせてディザリング等をしていただくと大分綺麗です。
16bitカラーモードで作ったpalmwareは、16bitカラーに対応していない古い機種では動作すら致しません。配布時にご注意ください。
【レイヤー画像について】
サイズ等だいたい通常画像と同じです。違うところは真紫(ff00ff)の部分が透過されます
【アイコンについて】
アイコンファイルのサイズは32x32、22x22、32x22のいずれかとなっております。また、32x32の画像でも下図の紫色の部分しか表示できません。
正確に言えば、だいたい表示されますが、保証は全くありません。
小さいアイコンファイルのサイズは15x9です。ちょうど、緑色の部分です。

32x32ピクセルの画像を6倍した図です。
拡大する前の画像はIcon_Size.pngとして同梱しております。
どうぞ、変換してご使用ください。
また、アイコンの色数も色レベルに従い自動変換されます。
アイコンのサイズが不正な場合、コンパイルは通るが実行できない不正なプログラムが生成される場合があります。
アイコンの透明色は白で、パレット番号0です。
と、言うことで…透過させたければ…256色画像で作ってください…。すみません(汗
【色レベルについて】
この情報はそのまま内部処理に回されます。
使用している画像の量に従いサイズが上がっていきます。
16bit拡張を使用すると、もっと上がります。
また、色レベルを256色にしたからといって、2階調のパームで表示されない、というわけではありません。
ちゃんと表示されます。
しかし、16bitカラーモードで作ったpalmwareは、16bitカラーに対応していない古い機種では動作すら致しません。配布時にご注意ください。