たこスケ
■表示画面
■1日表示画面


この画面では、 予定・ToDoリストに、 その日 1 日の予定と ToDo とが表示されます。
ToDo については、その日が期日のものが表示されます。
また、今日の日付である場合、未完で期限切れの ToDo および、 期日指定のない ToDo も表示されます。
設定によっては、期日前の ToDo も表示されます。 (ToDo設定)

表示されている予定/ToDo項目をタップすると、その予定/ToDoを編集できます。
空いている時間帯の項目をタップすると、 その時間から始まる新規の予定を編集できます。

また、表示されている予定/ToDo項目を押したまま 1 秒程待つと、 コマンドリストがポップアップし、 その項目に対する操作を選択できます。 (コマンドリスト)

表示されている予定の時刻や、 ToDo の完了・未完了のチェック、コメント等の追加情報については、 ポップアップアジェンダと同様の操作を行えます。
(ポップアップアジェンダ)



右下のにある表示方法の切り換えボタンから、 1日表示画面での表示方法を次の通り変更できます。

カレンダーあり
画面左上に、カレンダーが表示される表示方法です。
カレンダーなし
画面上に上部リスト、画面下に予定・ToDoリストが表示される表示方法です。
リストのみ
予定・ToDoリストのみが表示される表示方法です。



カレンダーありの表示方法の場合、 左上のカレンダーの日付をタップすると、 その日付へ移動できます。
○年○月の左右のボタンを押して、注目している月を移動できます。

また、このカレンダーの日付を押したまま 1 秒程待つと、 コマンドリストがポップアップし、その日付に対する操作を選択できます。 (コマンドリスト)



カレンダーありカレンダーなしの表示方法の場合、 上部リストが現れます。
ここには、アドレス、メモ帳、ToDo 等、様々な DB の情報がリスト表示されます。
右上にある表示内容切り替えボタンから、 どの情報をリスト表示させるか選択できます。

右上のカテゴリボタンから、 リスト表示するカテゴリを変更できます。

カテゴリ選択のポップアップに「検索...」の項目があり、 これを選択すると、その DB 内での検索を行えます。
この検索結果は、上部リストに表示されます。

上部リストに表示されている項目をタップすると、 その項目の内容を表示するダイアログや編集できるダイアログが開きます。
この項目についても、項目を押したまま 1 秒程待つと、 コマンドリストがポップアップし、 その項目に対する操作を選択できます。 (コマンドリスト)

また、ここで表示される ToDo 項目については、完了項目の表示/非表示等、 1日表示設定で設定できます。

上部リストにある項目については、 カレンダーや予定・ToDoリストへドラッグ&ドロップでき、 後述にあるような様々な操作を容易に行えます。

■ドラッグ&ドロップ
1日表示画面では、次の 3 種類のドラッグ&ドロップにより、 様々な操作を容易に行えます。



1. 上部リストの項目から、予定・ToDoリストへ
基本的に、ドラッグ元から、現在の日付や予定/ToDoに対する操作を行えます。
  • メモ帳/アドレスを、予定/ToDo へリンクできます。
  • アドレスを、現在の日付の予定/ToDoへ変換できます。
  • ToDoを、予定へ変換できます。

2. 上部リストの項目から、カレンダーの日付へ
基本的に、ドラッグ元から、指定の日付に対する操作を行えます。
  • アドレス/ToDoを、その日付の予定へ変換できます。

3. 予定・ToDoリストの項目から、カレンダーの日付へ
基本的に、ドラッグ元から、指定の日付に対する操作を行えます。
  • 予定/ToDoを、その日付へ移動/複製できます。
■週間表示画面
この画面では、1週間又は 2週間の予定・ToDo が一覧表示されます。

右下のにある表示方法の切り換えボタンから、 週間表示画面での表示方法を次の通り変更できます。

1週間表示
2週間表示

各表示項目をタップすると、 その日付のポップアップアジェンダが表示されます。 (ポップアップアジェンダ)

項目内に予定・ToDo が納まらない場合、 右上に上下ボタン()が現れます。
それら上下ボタンを押して、項目内の表示を上下にスクロールできます。

また、日が表示されている矩形部分をタップすると、 その日付の 1日表示画面へジャンプします。

■月間表示画面
この画面では、1 ヶ月間の予定・ToDo が表示されます。

カレンダーの各日付の項目をタップすると、 その日付のポップアップアジェンダが表示されます。 (ポップアップアジェンダ)

右上の上下ボタン()をタップすることで、 週単位でカレンダー表示を移動させられます。
月の変り目のとき、その前後の予定や ToDo を確認したい場合に、便利です。

右下のにある表示方法の切り換えボタンから、 月間表示画面での表示方法を次の通り変更できます。

アイコン1つ
1 マスにその日付のアイコン 1 つまでを表示します。
アイコン3つ
1 マスにその日付のアイコン 3 つまでを表示します。
循環表示
1 マスにその日付のアイコンを一定時間置きに、順番に表示します。
文字表示
1 マスにその日付の予定・ToDo の先頭数文字を表示します。

アイコン 3 つの場合でも、その日付のアイコンが 1 つまでであるなら、 アイコン 1 つと同様の情報が表示されます。
「アニメーションなし」に設定されている場合、 循環表示を選択できません。



カレンダーの各日付の項目は、 その日付の予定・ToDo によって、 右の絵のように表示されます。
アイコン 3 つの場合、アイコンを表示させるため、 時間帯が表示されない場合があります。

時間帯については、次のようになっています。

朝の時間 (11:00 まで)
昼の時間 (11:00 から 13:00 まで)
午後の時間 (13:00 から 15:00 まで)
オレンジ 夕方の時間 (15:00 から 17:00 まで)
晩の時間 (17:00 から)

毎日の連続した予定(定期的な予定)がある場合、 緑色のバーとして、 カレンダーの日付をまたがって表示されます。
■年間表示画面
この画面では、4ヶ月間又は 12ヶ月間の予定・ToDo が表示されます。

右下のにある表示方法の切り換えボタンから、 年間表示画面での表示方法を次の通り変更できます。

4ヶ月表示
12ヶ月表示

カレンダーの各日付の項目をタップすると、 その日付のポップアップアジェンダが表示されます。 (ポップアップアジェンダ)

カレンダーの月が表示されている部分をタップすると、 その月の月間表示画面へジャンプします。