たこスケ
■便利な機能
これまで説明してきた他、便利な機能について取り上げていきます。

■アイコン記述の利用
アイコン記述を利用することで、予定やToDoの入力を簡略化できます。

新規で予定やToDoを作成して編集するとき、最初にアイコンを選択すると、 そのアイコンに割当てられている記述が、 フィールドに記載されるようになっています。

例えば、新規予定を作成して、ハートのアイコンを選んでみると、 フィールドに「デート」と出てきます。
後は[OK]ボタンを押すだけで、「デート」の予定が入力完了です。

このアイコン記述は、メニューのアイコン設定で編集できます。 (アイコン設定)

また、例えば、ビールのアイコンに「飲み会歓迎会送別会」と、 いくつかの予定をひとつにまとめて、アイコン記述に割当てておきます。
そして、新規の予定入力でビールを選んでみます。
「飲み会歓迎会送別会」と出ますが、「飲み会歓迎会」を消すと、 「送別会」の予定が簡単に入力できます。
「歓迎会送別会」を消せば「飲み会」の予定を入力できるといった具合に、 いくつかの予定をひとつのアイコンに割当てておくのも、 便利な使い方です。

■祝日・休日の設定
時間指定なしの予定に、祝日又は休日と書き込むと、 カレンダーのその日付の背景を赤くできます。
また、祝日/休日の後に文字を書いても同様に、背景を赤くできます。 (例: 「祝日 こどもの日」等)

アイコン(例えば旗のアイコン)に「祝日」「休日」など割当てておくと、 入力が便利になります。

■日付変更時刻
日付変更時刻を設定することで、 よりライフスタイルに即した予定表示を行えます。
特に、深夜に予定が入る方にはお勧めです。

深夜 12 時以降に予定が入る場合、標準の予定表等では、 次の日の予定として表示されますが、 当人にとっては今日の予定として確認したいところです。
たこスケでは、日付変更時刻より前の時刻から開始する予定については、 前日の予定として表示されます。
これにより、上記のような予定を、今日の予定として確認できるようになります。

例えば、日付変更時刻を 4:00 に設定して、 12/6 1:10 - 2:00 の予定を入力したとします。
すると、右のように、前日の 12/5 に表示されます。