たこスケ
■アイコンエディタ
アイコンの編集等については、 アイコンエディタであるこの「たこスケIE」を使用します。

編集する前に、アイコンファイルをバックアップすることをお勧めします。
■アイコンセットから、セットを作成し、 そのセットへすべてのアイコンをバックアップできます。

■アイコン一覧
ランチャー画面から「たこスケIE」のアイコンをタップすると、 「たこスケIE」が起動され、アイコンの一覧が表示されます。

[新規]ボタンで、新規アイコンを作成して、編集できます。
作成できるアイコン数は、1024個までに制限されています。

アイコンを選択してから[編集]ボタンで、そのアイコンを編集できます。

アイコンを選択してから[コピー]ボタンで、 そのアイコンのコピーを、リストの最後に作成します。

アイコンを選択してから[削除]ボタンで、そのアイコンを削除できます。

アイコンを選択してから、メニューの[アイコン]→[アイコンの赤外線通信]で、 そのアイコンを赤外線で送信できます。

アイコン選択時、元となるアイコンをペンで押したまま、 移動先のアイコンまで引っぱっていき、ペンを離すと、 アイコンを移動させられます。

■アイコン編集
リスト画面にて、新規のアイコンを作成するか、 既存のアイコンを編集するか選ぶと、アイコン編集画面に移ります。


アイコンは、アニメーションさせるため、4 つのアイコンパターンから成ります。
この画面では、これら 4 つのアイコンパターンを編集できます。

ペンが選択された状態で、 画面左上のパターン内をタップすると、 パターンに現在色の色で着色できます。

スポイトが選択された状態で、 パターン内をタップすると、 タップされた先の色を現在色として取得できます。

現在色は、 画面下のパレットをタップすることで、 切り替えられます。
また、現在色をタップすると、 1〜7までのパレット番号を選択でき、 その現在色をパレットに保存できます。

透過色は、アイコンが表示されるとき、 背景色(休日は赤、等)として表示される部分になります。
カラー版では、白に固定されています。

パレットにない色を現在色として選択したい場合、 カラーパレットからの色選択をタップして、 選んでください。

パターンの消去をタップすると、 現在のアイコンパターンを透過色で塗り潰せます。

パターン内の移動で、 現在のアイコンパターンを上下左右に移動できます。

透過色は、斜線で表現されていますが、これが見難い場合、 透過色の斜線オン/オフをタップすることで、 この状態を変更できます。

アイコンパターンは 4 つあり、 アイコンパターンの選択で、 4 つのうちのどれを編集するか選択します。

アニメーションのオン/オフで、 編集中のアイコンを実際にアニメーションさせて、 その仕上がりを確認できます。

アイコンパターンのコピーで、 現在選択されているパターンを、他のパターンへコピーできます。
コピー先には、複数を選択できます。
※コピー先を選んでいない場合、コピーされません。

アイコンパターンの入れ換えで、 現在選択されているパターンと、他のパターンとを入れ換えられます。
※入れ換える先を選んでいない場合、入れ換えは行われません。

色調の変更で、 アイコンパターンすべてについて、 その色調を暗くしたり明るくしたりできます。

編集が終って、保存したい場合、 [保存]をタップすると、 アイコンを保存して、リスト画面へ戻ります。
保存したくない場合、[キャンセル]をタップしてください。

[アイコン記述]をタップすると、 このアイコンについての記述を編集できます。

アニメーションするパターンを用意するのが面倒な場合、 パターンをひとつ描いた後、 そのパターンを他のパターンへコピーするといいでしょう。

アイコンが明るすぎて見難い場合、 色調の変更で、暗くしてみると、 見易くなる場合があります。

■アイコンセット
■アイコン一覧の画面から、 メニューの[アイコン]→[アイコンセットのオープン]を選ぶことで、 アイコンセットを扱えます。
アイコンセット選択ダイアログが開くので、 新規アイコンセットを作成する場合は、[新規]ボタンを押してください。
アイコンセットの一覧から項目を選択し、[開く]ボタンで、 そのアイコンセットを編集できます。

左がたこスケで利用しているアイコン群で、 右が編集中のアイコンセットになります。

それぞれ、コピーしたいアイコンを隣りの一覧の枠まで ドラッグ&ドロップすることで、コピーできます。

[全部→]ボタンで、左の一覧にあるアイコンすべてを、 アイコンセットへコピーします。

[←全部]ボタンで、アイコンセットにあるアイコンすべてを、 左の一覧へコピーします。

アイコンセットでアイコンを選択してから、[削除]ボタンで、 そのアイコンをアイコンセットから削除できます。

メニューの[アイコンセット]から、 アイコンセットに対して様々な操作を行えます。
[セットの赤外線通信]では、セットごと相手に送信できるので、 自作アイコンを配るのに便利でしょう。
[セットの設定...]から、バックアップにチェックを入れることで、 HotSync 時、パソコン側にアイコンセットがバックアップされます。 ファイル名はtkif[セット名].pdbとなります。

[戻る]ボタンで、 ■アイコン一覧へ戻ります。