applet/Graph.class


NAME

applet/Graph.class - 折れ線グラフ表示アプレット 

SYNOPSIS

<APPLET CODE=applet/Graph.class ARCHIVE=Graph.jar WIDTH=768 HEIGHT=1024></APPLET>  

DESCRIPTION

折れ線グラフを表示するアプレットです。
仮想マシン、またはブラウザが許す限り1つのアプレット内で複数のグラフを表示することが出来ます。
MicrosoftのVMの普及度を鑑み、JDK1.1用にクロスコンパイルしていますので、MSIEなどでSUNのJREを導入しなくても表示することが出来ます。

EXPRESSIONS

HTMLより<APPLET>タグや<OBJECT>タグを使用してください。

OPTIONS

すべてPARAMタグで設定します。

タグ 概要 詳細
fgcolor 前景色 16進6桁でRGB指定してください。
EX:
  <PARAM NAME="fgcolor" VALUE="000000">
bgcolor 背景色 16進6桁でRGB指定してください。
EX:
  <PARAM NAME="bgcolor" VALUE="FFFFFF">
bgimage 背景画像 背景画像名を指定してください(JPG,GIF,PNG)
但し、JAVAアプレットを表示させているHTMLファイルのダウンロードもとにある画像ファイルのみ表示できます。(たとえば別サーバにある画像ファイルを指定してもだめということです。)
それ以外ではセキュリティ例外が発生し、仕様により例外をトラップできないためアプレットが動作しません
詳しくはセキュリティについて学ぶかサンマイクロシステムズに問い合わせてください。
上記の意味がわからなければ指定しないでください。
EX:
  <PARAM NAME="bgimage" VALUE="img.gif">
x-label x方向のラベル 左から右の順にグラフに反映されます。
複数設定するときはコロンで区切ってください。
ラベルにあわせてグラフ内の縦罫線を描画します。
コロンを連続して記述すると線を引く代わりにその項目の分だけ空間を空けて次の項目を描画します。

EX:
 <PARAM name="x-label" value="-100dB:50dB::::300dB">
y-label y方向のラベル 下から上の順にグラフに反映されます。
複数設定するときはコロンで区切ってください。
ラベルにあわせて罫線を描画します。
コロンを連続して記述すると線を引く代わりにその項目の分だけ空間を空けて次の項目を描画します。
EX:
 <PARAM name="y-label" value="1月:2月:3月:4月:6月">
max グラフ最大値 グラフで表示する最大値(10進数)。
この値をグラフ描画時の上限にします。
EX:
 <PARAM name="max" value="300">
min グラフ最小値 グラフで表示する最小値(10進数)。
この値をグラフ描画時の下限にします。
EX:
 <PARAM name="max" value="-100">
data プロットするデータ値 グラフに描画するデータ(10進数)。
カンマで区切ってください。
複数の折れ線グラフを表示する場合は、カンマ区切りのデータセットをコロンで区切ってください。
各フラグ用のデータの個数で、それぞれのx座標を算出します。
EX:
 <PARAM name="data"
value="10,400,-60,40,50:34,45,234,-100,324:-30,1200,100,300,0:100,200,100,200,100,200">
graph-color グラフの色 16進6桁RGB.グラフの色。カンマで区切ってください。コロンで区切ってください
EX:
 <PARAM name="graph-color" value="FF0000:00FF00:0000FF:FF00FF">
graph-name グラフの名前 16進6桁RGB.グラフの色と同数で凡例用文字列を指定してください。
EX:
 <PARAM name="graph-name" value="成田:富山:たまご:瑠辺蘂">
is-value-plot ON / OFF グラフの折れ点に数値を表示するか。
ONまたはOFFで指定します。
複数の折れ線に対して設定する場合コロンで区切ってください"
EX:
 <PARAM name="graph-name" value="ON:OFF:ON:OFF">
separator-comma 文字 カンマの代わりに使う文字を指定します。省略時はカンマです
EX:
 <PARAM NAME="separator_comma" VALUE=",">
separator-colon 文字 コロンの代わりに使う文字を指定します。省略時はコロンです。
EX::
 <PARAM NAME="separator_colon" VALUE=":">

 

SEE ALSO


 

This document was created by Ayumi Matsuda 2003 9 20, using the manual pages.

折れ線グラフアプレット (c) MMIII Ayumi Matsuda All rights reserved.




お使いのブラウザではこのアプレットを表示できません。