ことえり(1/2/3/4) へのインストール |
「新規インストール」
「インストール済み旧バージョンから version1.20
へのアップデート」
〜 まえがき 〜
説明を書いたりサポートを行うだけの知識を、「 弓道辞書 」作者は持ち合わせていません
いちおう私の判る範囲で書き綴ってはみましたが、
ユーザーのみなさん各自が「ことえりヘルプ」を熟読してトライしてみて下さい
STEP 1:ユーザー辞書をまるごとバックアップしょう!
[本項目のねらい]
インストール手順のミスにより、大切な辞書学習結果(ことえりユーザー辞書)を消失する危険から回避させます
トラブルが起きた場合でもバックアップさえしてあれば、インプットメソッドをCD-ROMから再インストールした上で、バックアップファイルを上書きすれば学習結果は元通りに修復出来ますから安心です♪
1-1 :ことえりのディフォルトユーザー辞書「ユーザー辞書1」のコピーを作成して適切な場所にバックアップします
↑:ユーザー辞書が置かれている場所については、「ことえりヘルプ」等で調べてください・・・
|
|
||||
[本項目のねらい] 弓道辞書を「ことえりユーザー辞書」として機能させます 1-1 :ディスプレイ上部の「入力メニュー」をプルダウン→「 ことえり (バージョン数)」を選択する 1-2 : ディスプレイ上部の「えんぴつメニュー」をプルダウン→「ことえりヘルプ」を起動する 1-3 :「ことえりヘルプ」から、「テキスト形式ファイル」、「一括登録」のページを参照して下さい(ページが判らなければ検索欄を使用して探してみて下さい)
|
あの、たしか「ことえり」って、テキスト形式ファイルからの登録単語削除が出来たような気がしました・・・。 とりあえず、下記を参考にしていただいて、旧バージョンの弓道辞書登録単語を削除して、新バージョン「kyudocsv1.20-mk.TEXT」を吸い上げてみて下さい・・・
→
STUDY # 2
→ STUDY # 2 |
||||
|
STEP 3:実際に使ってみましょう!
[本項目のねらい]
正しくインストール出来たか確認しましょう!
「ワープロソフト」や「メモ帳」を起動して日常用語や普段使わないような弓道用語(※1)をいろいろを書いてみて(※2)質問にお答え下さい※1 「弽」「彀」「垜」などといった「第1・第2水準実装外漢字」を扱うには、「 よくある質問 」 をご覧下さい
※2 ごくごく一般的な日常用語を漢字変換する場合と同じように、弓道用語の読みを入力して漢字変換してみましょう
漢字変換候補の中に、いままではけっして出て来る事は無かった「弓道用語」の漢字がそこへ出て来ます
「注意」 ≫「kyudocsv1.20-mk.TEXT」「kyudocsv1.20-mku.TEXT」(ことえり 形式テキストファイル/弓道辞書本体)は、バージョンのアップデートをさせる際に必要です 削除せずに必ず保存しておいて下さい! |
これで「 弓道辞書 」インストール作業は完了です
あとは使用を継続し続けるほど賢く変換されるようになっていきます