各種設定

コンフィグでFlipTopの設定を行うことができます。 現バージョンでは設定できる項目は3コです。
1:画像ブレンド
反転前の画像と反転後の画像を合成します。 合成度は0から255まで設定できます。

2:反転表示ウインドウのサイズ
反転表示していると、こちらが文字をみたいときなどに困ることがあります。 そんなときに便利なのが「再反転表示ウインドウ」、または「反転表示ウインドウ」です。 この機能は、マウスポインタが指している辺りの画像をこちら側に再反転して表示します。 サイズは、ピクセルでおこないます。最大値はディスプレイの解像度です。

3:キャプチャーウエイト

お使いのパソコンの性能,ご使用状況によっは,FlipTopが画面を初期化したすぐ後にキャプチャを行うと初期化中のスクリーンがキャプチャされてしまうことがあります。 キャプチャされてしまうと,画面の一部,またはすべてが正常にキャプチャされません。 この場合は,キャプチャーウエイトの値を上げてください。 値は,お使いのPCによりますが,クロック数が1GHZ以上の場合は10で十分のはずです。

★TakaのPC,Celeron 433MHZ では,25で正常にキャプチャすることができました。
未確認ですが,ウエイトはクロック数(MHZで)÷18辺りだと思います。


バージョン1.02に搭載する予定の機能は:

・ウインドウ単位の反転

・一定の範囲だけを反転

・反転した画面に書き込みする機能


です。このほかにも何か案がありましたらTakaにメール/提示版に書き込みお願いします。